忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新生「VAIO Z」ができるまで - VAIO安曇野工場潜入レポート【後編】

新生VAIOは「メイドイン安曇野」として、本社がある長野の安曇野生産を押し出していますが、その安曇野工場の内部が公開されました。
ラインを見てもきちんと管理されてるし、治具もしっかりしてるし、工場のレベルなかなか高そうです。

以前にVAIO社長のインタビューであまり数量を追うのではなくて、丁寧に作っていきたいという趣旨の話をしていましたが、その意志が反映されてるような「丁寧な工場」という感じがしましたね。


ミズノ「スカウター」をお披露目へ ソニー製品を利用

ミズノから、見た目そのまんまの「スカウター」というスマートグラスが発売されるそうです(笑)。

しかしポイントなのはこのスマートグラスのディスプレイ部分の供給はSONYということですね。
SONYはスマートフォン向けのCMOSセンサがかなり順調に売れているようですが、この調子でウェアラブル機器向けのデバイスも供給していくのでしょうか?
たしかにB2Bでデバイス供給にすれば収益もいいでしょうし、コンシューマ向けで苦戦してるSONYとしては自身の強みを活かせる分野ですし、その方向に進むのも悪くないかなと思うのですが。


“60億人のスマホ”Project Araがもたらす、モノづくりの民主化


自分がProject Araを評価できないのは、目標とアプローチの乖離もそうですが、こういった頓珍漢なことを言いだす人がいるのがイヤなんですよね。
「スペックを自分で選べるのが民主化だ」と言いたいらしいですが、じゃあ自作PCがデスクトップPCの民主化だとか、メーカーのオーナーメイドPCがノートPCの民主化だとか言ってる人なんて見たことないんですが。
実物を作ったことのない、理論家の意見らしい感じですな。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]