忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NVIDIA、4K Android TVゲームコンソール「SHIELD」を5月に199ドルで発売へ

NVidiaから据置型のゲームコンソール「SHIELD」が発売されるとのこと。
Tegra X1を搭載し、なんと「4K動画を60Hzでデコード」可能とのことでかなりのハイスペックですね。
それでいながら価格も$199となかなかリーズナブル。コンテンツさえ揃えばかなり有力なゲーム機になるのでは?

最近ではGoogleもNexus Playerを発売したそうですし、ちょっと据置型Android端末がブームな予感も?
前回の据置型端末は安いだけで性能も低く、UIもスマートフォンのままで使いづらいということであまり売れた印象はなかったですが、今回は動作やUIも改善されているでしょうし、他に続くメーカーがあればもしかしたら流行る可能性もあるかもですね。

ただ、個人的にこういったTVに接続して使うタイプのモデルで残念に思うのはやっぱりみんな「TVをモニタとしてしか考えてない」ということでしょうか。
Twitterで実況が1つのコンテンツになってたり、ニコニコ動画での実況が大人気だったりするように、みんななんだかんだでTVを見ることは嫌いじゃないと思うんですよね。
にも関わらず、Android端末を接続するとAndroidが全面に出てしまってTVのコンテンツは視聴不可の状態に。自分としてはTV画面にオーバーレイしてTV放送を見ながらネットサーフィンをしたりTwitterに投稿できるようにすれば使い勝手も向上すると思いますし、TVとの親和性もいいと思うんですがなかなか出てこないですね。
まあTVはネットコンテンツが敵だと思ってますし、ネット企業もTVはオワコンだと思ってるのでなかなか難しいでしょうけど・・・。


Pebble Timeにステンレス製のPebble Time Steelが追加

だんだんスマートウォッチもこなれてきたのか、デザインも優れたモデルが出てきましたね。
Pebble Time Steelなら普段使いでもいけるかなと思いますし、けっこういいですね。


Samsung、次期フラッグシップのGalaxy S6/S6 Edgeを発表

ついにSamsungのフラッグシップスマートフォン、GALAXY S6が発表!

・・・されたわけですが、なんかイマイチ盛り上がりに欠けますね。

スペックはまあ置いといて、機能的にはワイヤレス充電と「Samsung Pay」という決済機能が追加されたことが大きいでしょうか。
ワイヤレス充電は海外規格ながら一応Qiにも対応してるそうです。
「Samsung Pay」はクレジットカードなどの磁気ストライプ情報を擬似的に送って決済する機能(らしい)のですが、セキュリティ的には大丈夫?とちょっと思ったり。

しかし、一時期日本のフィーチャーフォンが日本独自の機能を入れすぎて「ガラパゴスケータイ」と呼ばれてたように、なんだか最新のGALAXYも「その機能、使うの?(使えるの?)」という感じがしなくもないですね・・・。
(「使えるの?」の部分は対応する規格が出てきているのかという意味で)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]