PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「Google Glass」最新試作モデル、既に一部のパートナーに対して提供されていた模様
一部の、Google glassが終わるという話で鬼の首を取ったようになっていた人に教えてあげたいニュースですね(笑)
あれだけ力を入れておいてあっさりやめるということはないだろうと思ってましたが、やっぱり次期モデルへの布石でしたか。
ハードウェア面でもパワーアップするようですし、どんな感じで出てくるのか今から楽しみです。
ただ、やっぱり今のGoogleの広告モデルという形からはこのGoogle glassが外れてる感じは否めないんですよね・・・。
単に機器売りだけにするということはないでしょうけど・・・。
マウスコンピューター、Windows Phoneの開発と発売計画を正式発表
国内の大手メーカーが無難な製品に走る中、意外なところから面白くなりそうな話が出てきました。
最近のマウスというとスティック型PCで話題になりましたが、これまた話題になりそうなアイテムですね。
やっぱりというか、この頃は大手よりもちょっと小さめなメーカーのほうが面白いですね。
どんな製品になるのか期待したいと思います。
Pebbleがカラー電子ペーパーを採用した新型、Pebble Timeを発表 Kickstarterで出資募集中
スマートウォッチで有名になったPebbleから、新作の登場です。
画面はゴリラガラスに電子ペーパーという組み合わせで、見た目はけっこうポップですが安っぽくはないですね。
そんなに大それたことがスマートウォッチでできなくてもいいので、自分としてはこれくらいのモデルがちょうどいいかなーと思うのですが。
SIMロックフリーのスマートウォッチフォン「SmartGear49」が2月16日に販売開始
自分はあんまりスマートウォッチに機能を乗せすぎるのは好きじゃないんですが(スマートフォンとの住み分けができなくなるし、何よりバッテリに悪いので)、そういったモデルもスマートウォッチと呼ばれてるのは違和感がありました。
しかし、今後はそういったモデルはスマートウォッチフォンというジャンルとして呼んであげたいと思います。
機能を乗せすぎるのは良くないと思うんですけどねー。安易に差別化できるからやりがちなのはわかりますけど。
一部の、Google glassが終わるという話で鬼の首を取ったようになっていた人に教えてあげたいニュースですね(笑)
あれだけ力を入れておいてあっさりやめるということはないだろうと思ってましたが、やっぱり次期モデルへの布石でしたか。
ハードウェア面でもパワーアップするようですし、どんな感じで出てくるのか今から楽しみです。
ただ、やっぱり今のGoogleの広告モデルという形からはこのGoogle glassが外れてる感じは否めないんですよね・・・。
単に機器売りだけにするということはないでしょうけど・・・。
マウスコンピューター、Windows Phoneの開発と発売計画を正式発表
国内の大手メーカーが無難な製品に走る中、意外なところから面白くなりそうな話が出てきました。
最近のマウスというとスティック型PCで話題になりましたが、これまた話題になりそうなアイテムですね。
やっぱりというか、この頃は大手よりもちょっと小さめなメーカーのほうが面白いですね。
どんな製品になるのか期待したいと思います。
Pebbleがカラー電子ペーパーを採用した新型、Pebble Timeを発表 Kickstarterで出資募集中
スマートウォッチで有名になったPebbleから、新作の登場です。
画面はゴリラガラスに電子ペーパーという組み合わせで、見た目はけっこうポップですが安っぽくはないですね。
そんなに大それたことがスマートウォッチでできなくてもいいので、自分としてはこれくらいのモデルがちょうどいいかなーと思うのですが。
SIMロックフリーのスマートウォッチフォン「SmartGear49」が2月16日に販売開始
自分はあんまりスマートウォッチに機能を乗せすぎるのは好きじゃないんですが(スマートフォンとの住み分けができなくなるし、何よりバッテリに悪いので)、そういったモデルもスマートウォッチと呼ばれてるのは違和感がありました。
しかし、今後はそういったモデルはスマートウォッチフォンというジャンルとして呼んであげたいと思います。
機能を乗せすぎるのは良くないと思うんですけどねー。安易に差別化できるからやりがちなのはわかりますけど。
PR
この記事にコメントする