PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Nexus5Xの購入に合わせてUSB Type Cケーブルも何種類か買ってみたんで、そのレビュー的なものを。
(全部USB 2.0です)
まずはルートアールのケーブルです。
これはその当時に一番安かったので「とりあえず」ということで買ったケーブルでしたが、可もなく不可もなくという感じで1本持っておくにはちょうどいいケーブルでした。ケーブルもUSB 2.0なんでそんなに硬くないのはいいですね。
2本目は予備にと思って買ったAxxbizです。
買ってから気づいたのですが、ケーブルが細身にできてるのでこっちのほうが取り回しは良さげな感じがします。コイツは持ち運び用にカバンに入れてます。
最後はTronsmartですね。
これはGoogleの中の人がUS Amazonで上げてるレビューで好評化を得ているケーブルです。そんなわけで1本買ってみたんですが、今は2本セットのみみたいですね。
ケーブルそのものはルートアールと同じくらいの太さで、端子回りなどはプラスチック感がありますがコネクタはかなりしっかり作られてるのでそう簡単にはヘタりそうにない頼もしさのようなものはあります。
USB 3.0は自分がほとんど対応機器を持ってないということもあってまだ買ってません(笑)
買ったらいずれ載せようかなとは思います。
(全部USB 2.0です)
まずはルートアールのケーブルです。
これはその当時に一番安かったので「とりあえず」ということで買ったケーブルでしたが、可もなく不可もなくという感じで1本持っておくにはちょうどいいケーブルでした。ケーブルもUSB 2.0なんでそんなに硬くないのはいいですね。
2本目は予備にと思って買ったAxxbizです。
買ってから気づいたのですが、ケーブルが細身にできてるのでこっちのほうが取り回しは良さげな感じがします。コイツは持ち運び用にカバンに入れてます。
最後はTronsmartですね。
これはGoogleの中の人がUS Amazonで上げてるレビューで好評化を得ているケーブルです。そんなわけで1本買ってみたんですが、今は2本セットのみみたいですね。
ケーブルそのものはルートアールと同じくらいの太さで、端子回りなどはプラスチック感がありますがコネクタはかなりしっかり作られてるのでそう簡単にはヘタりそうにない頼もしさのようなものはあります。
USB 3.0は自分がほとんど対応機器を持ってないということもあってまだ買ってません(笑)
買ったらいずれ載せようかなとは思います。
PR
この記事にコメントする