忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「他に何ができる?」の答えがない人に限って、インダストリー4.0を否定する

ドイツが推進しているインダストリー4.0なので、当然ドイツ国内は一枚岩なんだろうと思いきやそうでもないようです。
日本でもスマートファクトリーの話題は徐々に出てきましたし、どういう形になるのか気になるところです。


コレ1枚で分かる「IoTとモノのサービス化」

ソフトウェアを入れ替えることで新しいサービスを機械に与えることができる、これも確かに「モノのサービス化」ですね。
ただ、そのサービスを実現するためにはそもそものハードウェアが高性能で多機能でなくてはいけないので、完全にソフトウェアだけで完結する話なのかというとそういうわけでもないと思います。
その一方でIoTのエンドデバイスなどはとにかく「安く小さく省電力に」ということなので、今後のデバイスは2極化していくのかな?という予感も


第1回 はやりのビジネスモデルに飛びついてもうまくいかない理由

基本的に「目的と手段」が逆転してるのは上手くいかないですよね・・・(実験的にやる場合は別)
記事にもありますが、「他ならぬ自分たちがやるべきだ」というくらいの覚悟がないと「とりあえず新しい話に飛びついてみただけ」で終わるパターンは多いと思います。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]