PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Google、“組み立てスマートフォン”「Project Ara」の開発者版を年内提供へ(今度こそ)
Googleの組み立てスマートフォンである「Project Ara」ですが、久々に話を聞いたと思ったらずいぶんと志が下がってました。
今まではすべてのモジュールが交換可ということだったのに、ディスプレイ、CPU、メモリ、ストレージの構成は決まってるとのこと。
このプロジェクトの当初から「無理でしょ・・・」と思ってたんですけど、結局妥協で現実解に落とし込んだという感じですね。なんかもうぐだぐだですな。
洗濯のストレスから解放してくれる“スマート洗濯バサミ”「Peggy」
天気を監視してそれをWiFi経由で送ってくれる洗濯バサミだそうです。
これくらいの機能のデバイスでもスマートデバイスとしては十分ですし、IoT関係はまさにアイデア次第って感じがして面白いですね。
ブラウザのシンプル化に対抗 - 多機能&軽い操作感が魅力のWebブラウザ「Vivaldi」、テッツナーCEOに聞く
Vivaldiもモバイルアプリを出すようですね。Opera Mobileはメモリが潤沢にないとバックグラウンドのタブがクリアされてしまって表示するたびに読み込み動作という仕様だったんで、Vivaldiモバイル(仮)にはちょっと期待です。
機能拡張はあまり重点してないようですが、これは動作が重くなったり不安定になったりということと背中合わせなんで個人的にはどっちでもいいかなという感じです。今でも十分に使いやすいですし、設定も細かいところまでいじれますしね。
Vivaldi、今後も期待です。
Googleの組み立てスマートフォンである「Project Ara」ですが、久々に話を聞いたと思ったらずいぶんと志が下がってました。
今まではすべてのモジュールが交換可ということだったのに、ディスプレイ、CPU、メモリ、ストレージの構成は決まってるとのこと。
このプロジェクトの当初から「無理でしょ・・・」と思ってたんですけど、結局妥協で現実解に落とし込んだという感じですね。なんかもうぐだぐだですな。
洗濯のストレスから解放してくれる“スマート洗濯バサミ”「Peggy」
天気を監視してそれをWiFi経由で送ってくれる洗濯バサミだそうです。
これくらいの機能のデバイスでもスマートデバイスとしては十分ですし、IoT関係はまさにアイデア次第って感じがして面白いですね。
ブラウザのシンプル化に対抗 - 多機能&軽い操作感が魅力のWebブラウザ「Vivaldi」、テッツナーCEOに聞く
Vivaldiもモバイルアプリを出すようですね。Opera Mobileはメモリが潤沢にないとバックグラウンドのタブがクリアされてしまって表示するたびに読み込み動作という仕様だったんで、Vivaldiモバイル(仮)にはちょっと期待です。
機能拡張はあまり重点してないようですが、これは動作が重くなったり不安定になったりということと背中合わせなんで個人的にはどっちでもいいかなという感じです。今でも十分に使いやすいですし、設定も細かいところまでいじれますしね。
Vivaldi、今後も期待です。
PR
この記事にコメントする