PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PCの中身を新しくしました!
と言ってもマザーとメインストレージだけですが。
変更点は
Foxconn P43AL → MSI P45 neo3-FR V2 (中古)
CFD CSSD-SM64WJ3 → RAID0に
・・・とちょっとだけパワーアップ。今LGA775系のマザーってほとんど選択肢ないんですね。最初はIntelのP43BPというDDR3+ICH10Rというシステムにしようかと思ったんですが、メモリ周りが恐ろしいまでにシビアで結局返品してしまいました・・・。
いくらなんでも5種類のメモリ中1種類しか読み込まないとか異常ですよ!
あれだけはおすすめできないです。
マザー自体は今まで使ってたFoxconnのP43ALとほとんどかわらず、ICH10がICH10Rになったくらいでしょうか。それ以前に使ってたBIOSTARのT-POWER I45とほぼかわらない感じですね。あっちはCrossFireサポートだったんでx16スロットが2本ありましたけど。
まあMSIのマザーなら中古でも大丈夫だろう・・・と思った自分が間違いでした。
なんとSATAポートが異常なまでに接触が敏感で、ちょっとケーブルがずれただけでSSDが認識しなくなるというトラブルが発生。ちょっと焦りましたが、ビミョーなバランスでなんとか保ってます(笑)
肝心のSSDの速度はまだ測ってないですので、これは後日。
一応RAID0でストライプサイズ64KBにしてます。64GB+64GBで128GB。
と言ってもマザーとメインストレージだけですが。
変更点は
Foxconn P43AL → MSI P45 neo3-FR V2 (中古)
CFD CSSD-SM64WJ3 → RAID0に
・・・とちょっとだけパワーアップ。今LGA775系のマザーってほとんど選択肢ないんですね。最初はIntelのP43BPというDDR3+ICH10Rというシステムにしようかと思ったんですが、メモリ周りが恐ろしいまでにシビアで結局返品してしまいました・・・。
いくらなんでも5種類のメモリ中1種類しか読み込まないとか異常ですよ!
あれだけはおすすめできないです。
マザー自体は今まで使ってたFoxconnのP43ALとほとんどかわらず、ICH10がICH10Rになったくらいでしょうか。それ以前に使ってたBIOSTARのT-POWER I45とほぼかわらない感じですね。あっちはCrossFireサポートだったんでx16スロットが2本ありましたけど。
まあMSIのマザーなら中古でも大丈夫だろう・・・と思った自分が間違いでした。
なんとSATAポートが異常なまでに接触が敏感で、ちょっとケーブルがずれただけでSSDが認識しなくなるというトラブルが発生。ちょっと焦りましたが、ビミョーなバランスでなんとか保ってます(笑)
肝心のSSDの速度はまだ測ってないですので、これは後日。
一応RAID0でストライプサイズ64KBにしてます。64GB+64GBで128GB。
PR
この記事にコメントする