PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今でもけっこう「Miix2 8 タッチパネル 反応しない」で検索してこのブログに辿り着く方がいらっしゃるようなので、この話題をちょっとだけ。
miix2 8のタッチパネルが効かなくなる問題は初期から発生しておりけっこう有名な問題で、解決方法も実は出てます。
例えばこちらのブログ
ニンニンニン miix2 8のタッチパネルが効かない
リンク先を見ていただくとわかりますが、実はタッチパネルのフラットケーブルの接触不良なんですよね・・・。
正直Lenovoの質が低いと思うこの問題ですが、自分は裏蓋を開けるのが面倒だったのでちょっと違う方法で対処しています。
それは・・・
この赤丸部分あたりを叩くことです(笑)
これをやったあとにデバイスマネージャーで「I2C HIDデバイス」を無効→有効にするとたいてい直ります。
しかし根本的解決じゃないのでいずれは再発しますし、完治させたいならやっぱりフラットケーブル挿し直ししかないですね。
ただ、自分と同じめんどくさがりの人はこれで一時対処って形でもいいと思いますが・・・。
miix2 8のタッチパネルが効かなくなる問題は初期から発生しておりけっこう有名な問題で、解決方法も実は出てます。
例えばこちらのブログ
ニンニンニン miix2 8のタッチパネルが効かない
リンク先を見ていただくとわかりますが、実はタッチパネルのフラットケーブルの接触不良なんですよね・・・。
正直Lenovoの質が低いと思うこの問題ですが、自分は裏蓋を開けるのが面倒だったのでちょっと違う方法で対処しています。
それは・・・
この赤丸部分あたりを叩くことです(笑)
これをやったあとにデバイスマネージャーで「I2C HIDデバイス」を無効→有効にするとたいてい直ります。
しかし根本的解決じゃないのでいずれは再発しますし、完治させたいならやっぱりフラットケーブル挿し直ししかないですね。
ただ、自分と同じめんどくさがりの人はこれで一時対処って形でもいいと思いますが・・・。
PR
この記事にコメントする