PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「動く」と「停める」で最大手に成長したパーク24、システム内製で追随許さず
にわかにIoTが流行ってきましたが、タイムズはレンタカー事業で10年以上前から車両監視をやってたんですね。
ここで感じたのは、やはり現状何か事業を展開していて、それを強化するためのIoTは成功しやすいし、強いってことです。AmazonのDashボタンもそうでしたし。
でも「レンタカーのIoTなんて、すぐにマネされちゃうんじゃ?」と思ったんですが
”給油の信号を捕らえるだけでも、車種の数だけテストが必要になる”
なるほど・・・これなら他社もなかなかマネはできなさそうですね。マネしてる間にタイムズが新しいサービスを考えてそうですし。
史上最大のジャパンパビリオンが出展するCeBIT 2017、AI・IoT・VRが焦点に
3月にドイツで開催されるCeBITに、今年は日本企業が大量に出展するそうです。
基本的にCeBITは産業向けってことなんでイベントとしては地味で、コンシューマ向けのIFAのほうがメジャーですが、最近はインダストリー4.0が話題ということもあってかなり注目度が上がってます。
日本とドイツ、製造業が強い国という共通点もあることですし、何かしらシナジー効果が出てくれるといいですね。ちょっと期待しています。
GPUの汎用性は高い、しかし過度の応用拡大は価値を損なう
AIや自動運転技術が注目され、半導体業界ではそのAIの処理を効率よく行うために専用のチップの開発が話題です。
その有力会社のひとつがNVIDIAで、GPUを利用したAIの処理はかなり高効率・・・らしいという情報が多かったんですが、この記事はその内容を否定するものでちょっと珍しかったので気になりました。
他にもこの「テクノ大喜利」はNVIDIAに対して否定的な意見が多いですね。自分はNVIDIAはけっこう有力だと思ってただけにちょっと意外でした。
にわかにIoTが流行ってきましたが、タイムズはレンタカー事業で10年以上前から車両監視をやってたんですね。
ここで感じたのは、やはり現状何か事業を展開していて、それを強化するためのIoTは成功しやすいし、強いってことです。AmazonのDashボタンもそうでしたし。
でも「レンタカーのIoTなんて、すぐにマネされちゃうんじゃ?」と思ったんですが
”給油の信号を捕らえるだけでも、車種の数だけテストが必要になる”
なるほど・・・これなら他社もなかなかマネはできなさそうですね。マネしてる間にタイムズが新しいサービスを考えてそうですし。
史上最大のジャパンパビリオンが出展するCeBIT 2017、AI・IoT・VRが焦点に
3月にドイツで開催されるCeBITに、今年は日本企業が大量に出展するそうです。
基本的にCeBITは産業向けってことなんでイベントとしては地味で、コンシューマ向けのIFAのほうがメジャーですが、最近はインダストリー4.0が話題ということもあってかなり注目度が上がってます。
日本とドイツ、製造業が強い国という共通点もあることですし、何かしらシナジー効果が出てくれるといいですね。ちょっと期待しています。
GPUの汎用性は高い、しかし過度の応用拡大は価値を損なう
AIや自動運転技術が注目され、半導体業界ではそのAIの処理を効率よく行うために専用のチップの開発が話題です。
その有力会社のひとつがNVIDIAで、GPUを利用したAIの処理はかなり高効率・・・らしいという情報が多かったんですが、この記事はその内容を否定するものでちょっと珍しかったので気になりました。
他にもこの「テクノ大喜利」はNVIDIAに対して否定的な意見が多いですね。自分はNVIDIAはけっこう有力だと思ってただけにちょっと意外でした。
PR
この記事にコメントする