PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年明けましておめでとうございます。新年一発目のジャンクは秋葉原から。
インバースとU-SHOPには東芝のDynabookSSがあって(インバースは10台程度、U-SHOPは1台)、値段はインバースが1万~、Uが1万ちょうど。スペックはPenM 1GHz、メモリ256MBなので十分いけるスペックです。VY10F/BLに比べると筐体に厚みがありますが、重量は見た目以上に軽いです。USBポートの数やSDカードスロットがある点ではこっちのほうがいいかも。
OraOraにはIBMのX40が多数。多分20台近くありました。状態はピンキリで、キレイなものもあればPCスロットのイジェクトスイッチが出っ放しなものも。HDDはないようでした。
他にはVY10Fが2台(LavieCと書いてありましたが、中身は同じと思われます)ありました。
GENOのとなりにフリージアのショップが開店してましたが、パーツショップというよりはグッズショップみたいな感じでした。荷物が多かったので寄れなかったですが、あとで覗いてみたいです。
U-SHOPにVAIOの12インチモバイル機(PentiumIII)が2000円で置いてありましたが、電源入らずでした。直せるならけっこう遊べそうな感じでした。
今年もジャンクな1年になりそうです。
インバースとU-SHOPには東芝のDynabookSSがあって(インバースは10台程度、U-SHOPは1台)、値段はインバースが1万~、Uが1万ちょうど。スペックはPenM 1GHz、メモリ256MBなので十分いけるスペックです。VY10F/BLに比べると筐体に厚みがありますが、重量は見た目以上に軽いです。USBポートの数やSDカードスロットがある点ではこっちのほうがいいかも。
OraOraにはIBMのX40が多数。多分20台近くありました。状態はピンキリで、キレイなものもあればPCスロットのイジェクトスイッチが出っ放しなものも。HDDはないようでした。
他にはVY10Fが2台(LavieCと書いてありましたが、中身は同じと思われます)ありました。
GENOのとなりにフリージアのショップが開店してましたが、パーツショップというよりはグッズショップみたいな感じでした。荷物が多かったので寄れなかったですが、あとで覗いてみたいです。
U-SHOPにVAIOの12インチモバイル機(PentiumIII)が2000円で置いてありましたが、電源入らずでした。直せるならけっこう遊べそうな感じでした。
今年もジャンクな1年になりそうです。
PR
この記事にコメントする