PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さてさて久々の秋葉原・・・ではなく1週間ぶりですね。さすがに年末は混んでます。
今回の買い物は「モバイルできるPCのジャンク品」と「ReadyBoost用USBメモリ」。
モバイルPCのほうはX31が意外と重かったので(1.6kg)、今度はX40がいいな~と思ったり。X40なら1.3kgですからね。
ReadyBoostはあまりに動作が重いPen4メインマシンに業を煮やしまして、少しくらいマシになれば・・・と思い立って買うことに。
ジャンク街を一通り歩いてみたものの、意外とX40ってないですね・・・。この前は液晶なしのX40が5000円だったのに。OraOraでX31が9000円、QCPassで9800円だったものの、重量面で選択肢じゃないのとすでに1回再生して若干飽きたのでパス。
そんなときにエンターでNECのVersaPro VY10F/BH-Lを発見。5台ほどあってどれも5000円でしたが、そのうち2台は液晶割れ、2台はバキバキ、1台は美品でした。悩んで悩みぬいた結果、1台だけあった美品のものをゲット。ついでにアールガーデンでNEC製19VのACアダプタもゲット。こちらは1500円。
USBメモリはあきばお~でシリコンパワーの2GBを購入。すでに同じものを持っていたのですが、シリコンパワーのUSBメモリは筐体が金属製で高級感があるから好きなんですよね。550円でした。
ついでにWLANのminiPCIのカードをゲット。多分802.11aまで対応してると思いますが、その辺はジャンク品なんでなんともいえません。680円。
帰ってきてVersaPro VY10F/BH-Lについて調べたら、CPUはPenM 1GHz、チップセットは855PMでグラフィックはモバイルRadeonを搭載していたりとけっこう高性能。それよりもびっくりしたのはHDDが2.5インチ! てっきりこの手のモバイルノートは1.8インチだと思って出費を覚悟していただけにこれはラッキーでした。
ただしHDDの固定ネジやハーネスやバッテリがなかったり、裏のネジが半分くらいしかなかったりとちょっとパーツが足りません。あと電源も入りませんでした。残念!
今年中に再生できればいいかな、と思ってます。やっぱジャンクって楽しいです(笑)
今回の買い物は「モバイルできるPCのジャンク品」と「ReadyBoost用USBメモリ」。
モバイルPCのほうはX31が意外と重かったので(1.6kg)、今度はX40がいいな~と思ったり。X40なら1.3kgですからね。
ReadyBoostはあまりに動作が重いPen4メインマシンに業を煮やしまして、少しくらいマシになれば・・・と思い立って買うことに。
ジャンク街を一通り歩いてみたものの、意外とX40ってないですね・・・。この前は液晶なしのX40が5000円だったのに。OraOraでX31が9000円、QCPassで9800円だったものの、重量面で選択肢じゃないのとすでに1回再生して若干飽きたのでパス。
そんなときにエンターでNECのVersaPro VY10F/BH-Lを発見。5台ほどあってどれも5000円でしたが、そのうち2台は液晶割れ、2台はバキバキ、1台は美品でした。悩んで悩みぬいた結果、1台だけあった美品のものをゲット。ついでにアールガーデンでNEC製19VのACアダプタもゲット。こちらは1500円。
USBメモリはあきばお~でシリコンパワーの2GBを購入。すでに同じものを持っていたのですが、シリコンパワーのUSBメモリは筐体が金属製で高級感があるから好きなんですよね。550円でした。
ついでにWLANのminiPCIのカードをゲット。多分802.11aまで対応してると思いますが、その辺はジャンク品なんでなんともいえません。680円。
帰ってきてVersaPro VY10F/BH-Lについて調べたら、CPUはPenM 1GHz、チップセットは855PMでグラフィックはモバイルRadeonを搭載していたりとけっこう高性能。それよりもびっくりしたのはHDDが2.5インチ! てっきりこの手のモバイルノートは1.8インチだと思って出費を覚悟していただけにこれはラッキーでした。
ただしHDDの固定ネジやハーネスやバッテリがなかったり、裏のネジが半分くらいしかなかったりとちょっとパーツが足りません。あと電源も入りませんでした。残念!
今年中に再生できればいいかな、と思ってます。やっぱジャンクって楽しいです(笑)
PR
この記事にコメントする