自分がまだ学部生だったころ、学校でネットワーク管理者講習会というものがありました。そのときにいらした講師の方がIPアドレスの「192.168」を「いっくにいちろくぱー」と呼んでいました。
「192.168.X.X」と言えばルーターを使用したときに自動的に割り振られるIPアドレスの代名詞ですが、こんな読み方があったとは・・・。「192.168」を「いっくにいちろくぱー」というとなんとなく手馴れたネットワーク管理者っぽい感じがしてカッコイイですね(そうか?)
[0回]
PR
http://junkpcjunk.blog.shinobi.jp/pc/ip%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%AA%AD%E3%81%BF%E6%96%B9IPアドレスの読み方