忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プリンストンの液晶モニタですが、無事に返品できました。てか症状の確認しないのに返金してくれたのですが、それで大丈夫なのツクモ?
症状は縦方向にスジが出てまともに視認できない状況です。パネルの異常・・・というか多分垂直同期が外れたのだと思います。どっちみち故障ですが。

そんなことしてたら家のHDDレコーダーが故障しかけてるっぽいです。機種はPanasonicのDMR-E80Hですが症状は映像がレコードの針が飛ぶように2秒ほど飛ぶようになってます。HDDの故障の前兆な感じですね・・・。
自分でHDD交換かな~と思ったのですが、もう80GBのHDDの値段って容量単価で考えるとものすごく割高ですね。しかもUATAだし。UATAでも値段的に一番いいのは320GBくらいでしょうか。
認識するかどうかはすごくギャンブルですが・・・。HDDレコーダーにも137GBの壁ってあるのかな?

トラブルが発生したときに腹が立つよりもなんとなくワクワクしてしまうのはPC自作派の悪いクセですね・・・(笑)
もし320GBが認識された暁には一気に容量が4倍に! なるかならないかは運次第。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]