PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DDR2メモリがなくては最小構成起動できん!
というわけでハードオフ三鷹へ
久々に行ったというのに、あんまり代わり映えしませんな・・・。
レジ前に大量にカテゴリ5のLANケーブル(3m)が。1本525円でした。
あとクロス変換のアダプタもあって、これは315円。
さてDDR2メモリを探してみると・・・ない!
メモリのジャンクはだいたいがPC100、あとはノート用のDDR2しかありません。
あちこちひっくり返してやっと1枚256MBのDDR2を発見! 315円でした。
しかしジャンクじゃない中古のDDR2で512MBが525円だったことを考えると、256MBで315円は高いですね・・・。
まあいいか緊急用だし・・・。
あとは内部USBのかわりにするべく、4ピンのオーディオケーブルをゲット。210円。
たしかUSBは5ピンだったけど、1ピンはダミー(GND?)だから4ピンでもOKなはず。
だめならまた考えます。
というわけでハードオフ三鷹へ
久々に行ったというのに、あんまり代わり映えしませんな・・・。
レジ前に大量にカテゴリ5のLANケーブル(3m)が。1本525円でした。
あとクロス変換のアダプタもあって、これは315円。
さてDDR2メモリを探してみると・・・ない!
メモリのジャンクはだいたいがPC100、あとはノート用のDDR2しかありません。
あちこちひっくり返してやっと1枚256MBのDDR2を発見! 315円でした。
しかしジャンクじゃない中古のDDR2で512MBが525円だったことを考えると、256MBで315円は高いですね・・・。
まあいいか緊急用だし・・・。
あとは内部USBのかわりにするべく、4ピンのオーディオケーブルをゲット。210円。
たしかUSBは5ピンだったけど、1ピンはダミー(GND?)だから4ピンでもOKなはず。
だめならまた考えます。
PR
この記事にコメントする