忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メモリも買ってきたので、さっそく組み立てです。
ケースはフリーダムのFPC-CMBSで、MicroATX用アルミキューブ。アルミケースは今まで使ったことがなかったので、剛性面で不安がありましたが・・・



これだけハリが太ければ大丈夫かな?

さてLGA775も初挑戦(正確には2度目だが・・・1度目は友人のマシンなんで)な自分。
ピンを折らないようにそ~っと置いて、レバーをロック。ピン方式なら刺さったか刺さってないかすぐ分かるので、LGAはそういう意味では不便ですね。

買ってきたKATANAはサイズ的に入らないようなので断念。あとDELL製の9cmファンも入れるところがないので断念。なんだか余計な買い物ばっかりしてるなぁ・・・。

CPUファンも装着し、マザーをケースに・・・と思ったのですが



ハリがジャマでネジ止めできない・・・!?
これを留めるには直角ドライバーが必要なのか・・・?と思っていたところ、ケース後ろのローレットネジを回すとマザーの土台部分が外れることが分かりました。



すごい・・・便利! って最近のキューブケースはどれもこんな感じですよね(恥)

あとはDVDドライブを装着し、いざ起動! ・・・あれ?



BIOS画面に行きません。
最初はPS/2キーボードのせいだと思っていたのですが、XpressRecoveryなどは設定できるので、キーボードのせいではないようです。

色々と考えてみた結果、出た結論は「メモリだ・・・」
今回買ってきたメモリはPC4200の256MB。そしてこのG45マザーがサポートするメモリはDDR2-677/800/1066の3種類のみ。
つまり、メモリが古くてサポートしてないんですね・・・。

やっぱ通販が到着しないとダメか・・・と思っていたらメールが届きまして、内容は「発送しました」。
どこかで見てたのか?

今回注文したのはDDR2-6400なので、今度こそ大丈夫!・・・なハズ。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]