忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソニーモバイルに聞く、Xperia Z3とウェアラブルで目指す世界

この記事を読むと「SONYはウェアラブル機器頼みなのかな」という雰囲気を感じざるを得ないですね。
今回のSONYの不振もスマートフォンの売れ行きの影響によるものですが、正直Z系に頼りすぎなのでは?
以前は防水防塵に特化した機種とか、それこそXperia playなんてあったわけですからもうちょっと端末のラインナップそのものを充実させる方向に振ってもいいと思うんですが。

ソニー、スマホと連携できるメガネ型端末発表 - 開発者向けに先行発売予定

さてそんなSONYからメガネ型ウェアラブル端末が発表されました。
Google glassのような片目タイプではなくEPSONのMoverioみたいな両眼タイプです。しかし表示は緑のモノクロみたいですね。
メガネ型端末にそこまで高解像度の映像表示を求めないという需要はあると思うんですが、いかんせんデザインがおおげさすぎでは・・・。
市販するときはもっとすっきりしたデザインになるかもしれませんけど、モノクロ表示でこの大きさはちょっと・・・というのはありますね。


民放5局、ネットで「見逃し視聴」無料実施へ

民放で見逃しサービス開始だそうですが、かなりの今更感が・・・。
それよりマズイのは

”井上会長はまた、サッカーW杯ブラジル大会の民放テレビ局全体の収支が赤字になったことも明らかにした。2010年の南アフリカ大会に続き、2大会連続。”

ドル箱のサッカーW杯でさえ赤字コンテンツになっているとは・・・。
民放がピンチとは最近よく聞きますけど、これはかなり厳しい状況かなと。


LGがガラケー風な折り畳み式スマートフォン「LG Wine Smart」を発表

以前、SHARPとSamsungが通った道なんですが・・・定期的に折りたたみスマートフォンは需要が発生するのでしょうか?

僕らがスマホにうつつを抜かしていた6年間で、ガラケーはどれくらい進化したのか

スマートフォンばかりのニュースが多い中で、近フィーチャーフォンもまた注目度が上がってるようです。主に維持費の安さでですが。

自分もauのGRATINAに機種変してみましたが、最新のフィーチャーフォンの性能にちょっとびっくりしました。
ディスプレイの解像度やカメラ性能などはそんなに進化してませんが、省電力機能が進化したおかげかバッテリ寿命がものすごいことになっていたり、レスポンスが以前よりずっと鋭くなってたりしてます。
しかしその一方でワンセグの録画やLISMOの機能などは省かれてたりしますが・・・。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]