忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソニーのスマホ事業はもう成長できない!? 1800億円の減損を発表

東芝、コンシューマ向けPC事業の大幅縮小策を発表――業績見通しは電力/メモリ好調で“過去最高予想”のまま

Android端末ではXperiaブランドでかなり存在感を出していたSONYですが、それでも人員削減を余儀なくされているようです。
原因は新興国でのエントリーモデルの投入失敗ですが、それにしてもここまで一気に失速するとは改めてスマートフォン業界の生き馬の目を抜くような激しさを感じますね。

そして東芝もPC事業での人員削減を発表しています。
しかし内容は製造部門以外での削減で、しかもB2Bへの注力のためと理由も明確です。
SONYは完全に守りのリストラですが、東芝は攻めの姿勢に転じるための文字通りの「リストラクチャリング(再構築)」という感じです。

日本メーカーが業界的にB2CからB2Bに転換していく中、SONYだけがこれに乗り遅れてる気がしますね。
東芝は半導体関係では日本メーカーでも有数の「勝ち組」ですし、その他の機器関係にしてもかなり順調です。
その一方でSONYは未だにB2C路線を続け、しかもそのB2Cでも成長シナリオを描けないとなると、かなりツラい状況かなと思います。

個人的には早くウェアラブル機器でトップを押さえて、優位な立場に立つのが最良かなと思いますが・・・。


Windows 9(仮称)のプレビューは9月30日に公開か?――見えてきた次期OSの姿

"同件を報じる米ZDNetのMary Jo Foley氏は「Windows as a Service」などと表現しているが(サービス単位で課金を行う“Software as a Service”をもじったものと思われる)、追加の機能やセキュリティアップデートなど、将来的にWindowsの機能を利用するにあたって、サブスクリプションにより年単位などでの課金を検討しているというのだ。"

WIndows9でサブスクリプションが導入されるのでは?という話についてですが、どうやら追加機能に関してということなので、OSは今までどおりの体系になるのかなという感じですね。ちょっと安心しました。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]