PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クラリオン、業務車両向けAndroid車載端末 SDKも有償配布
Androidがまだ2.1くらいだった頃、けっこう「Androidはいずれ家電製品にも搭載される」という話がよく出てました。
今となっては有力候補だったテレビにすら載ってないわけですが・・・。
原因はやっぱりセキュリティでしょうか? あるいはバージョンの断片化?
それを考えるとこのカーナビにAndroidというのはちょっと面白いニュースではあります。
スマートフォンに慣れてしまった昨今だと、カーナビのUIってものすごく使いづらいんですよね。
画面のレスポンスも悪いですし、マルチタッチも対応してないですし。
このクラリオンの試みで少しユーザーフレンドリーなカーナビになってくれるなら自分は歓迎かなと。
Google、“ハイテクなスプーン”開発企業を買収
スマート食器?と思ったらちょっと違いました。パーキンソン病の方向けのデバイスだそうで。
こういうところに目を付けて先行投資できるあたりがGoogleって感じしますな・・・。
失われた“アイ”を求めて──Watchからの“i”の消失が示すもの
"また別の向きは、iの不在はWatchの位置付けを表しているとみる。それはiPhoneのアクセサリーかつコンパニオンであり、それ自体のメリットのために存在するのではなく、iPhoneに従って動作するものだ。"
商標の問題?という意見も。
Apple WatchはなぜiWatchではなかったのか?
さようなら「iPod classic」──Apple Storeからホイール付きiPodが消滅
SONYがウォークマンをハイレゾ対応にしたりAndroid入れたりして進化させてるのとは対照的な感じですな。
AppleはiPod Touchがありますし、いまさら小型HDDを調達するのもコスト合わないでしょうしここは時代の流れですかね。
Androidがまだ2.1くらいだった頃、けっこう「Androidはいずれ家電製品にも搭載される」という話がよく出てました。
今となっては有力候補だったテレビにすら載ってないわけですが・・・。
原因はやっぱりセキュリティでしょうか? あるいはバージョンの断片化?
それを考えるとこのカーナビにAndroidというのはちょっと面白いニュースではあります。
スマートフォンに慣れてしまった昨今だと、カーナビのUIってものすごく使いづらいんですよね。
画面のレスポンスも悪いですし、マルチタッチも対応してないですし。
このクラリオンの試みで少しユーザーフレンドリーなカーナビになってくれるなら自分は歓迎かなと。
Google、“ハイテクなスプーン”開発企業を買収
スマート食器?と思ったらちょっと違いました。パーキンソン病の方向けのデバイスだそうで。
こういうところに目を付けて先行投資できるあたりがGoogleって感じしますな・・・。
失われた“アイ”を求めて──Watchからの“i”の消失が示すもの
"また別の向きは、iの不在はWatchの位置付けを表しているとみる。それはiPhoneのアクセサリーかつコンパニオンであり、それ自体のメリットのために存在するのではなく、iPhoneに従って動作するものだ。"
商標の問題?という意見も。
Apple WatchはなぜiWatchではなかったのか?
さようなら「iPod classic」──Apple Storeからホイール付きiPodが消滅
SONYがウォークマンをハイレゾ対応にしたりAndroid入れたりして進化させてるのとは対照的な感じですな。
AppleはiPod Touchがありますし、いまさら小型HDDを調達するのもコスト合わないでしょうしここは時代の流れですかね。
PR
この記事にコメントする