PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
唐突にIS03をIS12S acroHDに機種変しました。理由はauから「IS03使って1年半経つんで、この機種変クーポンあげる!」というDMが来たので(笑)
ちなみにクーポンでは対象機種はISW13HTとPROGRESSOだけとありましたが、交渉したらacro HDもOKでした。
まあ機種変を思い立ったのはやっぱりIS03のバッテリの持ちですね。ちょっとTwitterで画面をONにしたままにしたり、YouTubeを再生したりするとグッとバッテリに響くのでそれがバッテリに負荷をかけて何度新品のバッテリに交換してもすぐに劣化するという状態に・・・。
ちなみにキャンペーンで貰ったのを含めて、IS03のバッテリ数は4個です(笑)
しかしバッテリが交換できるということは劣化してもすぐに新品に交換できるということで、それがこのIS12Sではできないのがネックだったんですが、まあクーポンに惹かれたのでそこには目をつむりました。
とりあえず2週間ほど使ってみての感想ですが、いいことを書くとキリがないので(笑) IS03のほうが良かったと思う点について買いてみます。
・メモリ液晶
もうとにかくこれがなくなったことが痛い!
IS12Sにも通知LEDがあるんで一応メール着信とかはわかるんですが、画面見ても日時はわからないしマナーモードになってるのか通常モードになってるのか、不在着信の有無などいちいち画面を点灯しないといけないのがとにかく面倒です。
ホント、IS03ユーザーはメモリ液晶非搭載機種にはなかなか慣れないと思いますよ・・・。
・通知領域にトグルがない
これもかなり不便でした。SHARP系端末なら通知領域を開くとWiFi、Bluetooth、画面輝度、加速度センサONOFFなどのスイッチが出てくるんですが、このIS12Sはグローバル端末に近いのでここはほとんど素のAndroidなんですよね。
結局ウィジェットをインストールして解決しましたが、それでもいちいちホーム画面→ウィジェット操作という今までなかった余計な操作にちょっとイライラします。
ここに自分で好きなアイコンを置けるようになったらイイと思うんですが・・・。
画面が3.5から4.3に大幅アップしたのは握り辛いかな・・・と思ったら意外にもそうでもなかったです。
自分の手が大きいというのもありますが、やっぱりソニエリはこういう物理的な部分もちゃんと考慮しているのかな、と思いました。
次回はIS03から乗り換えて良かった点を・・・けっこうあります(笑)
PR
この記事にコメントする