PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
インストールしたのはUbuntu 18.04で、最近のOSらしく必要最低限のものはインストールされています。
しかしやっぱりせっかくUbuntuをインストールしたのなら色々といじりたい!ということで追加で設定変更系のアプリをインストールしてみました。
まずは「Ubuntu Tweak」ですね。
これはUbuntuソフトウェアのアプリの検索窓に「Ubuntu Tweak」と入れると出てくるのでここからインストールします。
さて、次にインストールしたのは「Gnome Shell Extensions」です。
これは以下のリンクにFirefoxでアクセスするとインストールできます。
https://extensions.gnome.org/
インストールしたい拡張機能を見つけたらスイッチをONにすればOKです。
私がインストールしたエクステンションはこんな感じです。
Frippery Move Clock
Ubuntuは18からGnomeになったらしいですが、これだと時計の表示がステータスバーの中央に来てしまうんですよね。Windowsに慣れた身としてはせめて右側にほしいところ・・・そんなときにこのエクステンションをインストールすると時計を右側に移動してくれます。
OpenWeather
こちらはステータスバーに天気予報を常時表示してくれるエクステンションです。日本語に対応する他、雲量や風速など細かい情報まで出してくれます。なにげに便利。
Dash to Dock
Tweak的なエクステンションです。私はWindowsみたいにアプリのアイコンをクリックして最大化最小化したかったんでこれを入れました。
複数のウィンドウを開いていると一度にすべてが最大化最小化されてしまいますが、まあいいでしょう。Windowsのようにアイコンにマウスカーソルを合わせるとウィンドウのプレビューを表示することもできます(私はShiftキーとの組み合わせにしてます)
これでとりあえずWindowsに近い操作感覚になりましたね。
しかしやっぱりせっかくUbuntuをインストールしたのなら色々といじりたい!ということで追加で設定変更系のアプリをインストールしてみました。
まずは「Ubuntu Tweak」ですね。
これはUbuntuソフトウェアのアプリの検索窓に「Ubuntu Tweak」と入れると出てくるのでここからインストールします。
さて、次にインストールしたのは「Gnome Shell Extensions」です。
これは以下のリンクにFirefoxでアクセスするとインストールできます。
https://extensions.gnome.org/
インストールしたい拡張機能を見つけたらスイッチをONにすればOKです。
私がインストールしたエクステンションはこんな感じです。
Frippery Move Clock
Ubuntuは18からGnomeになったらしいですが、これだと時計の表示がステータスバーの中央に来てしまうんですよね。Windowsに慣れた身としてはせめて右側にほしいところ・・・そんなときにこのエクステンションをインストールすると時計を右側に移動してくれます。
OpenWeather
こちらはステータスバーに天気予報を常時表示してくれるエクステンションです。日本語に対応する他、雲量や風速など細かい情報まで出してくれます。なにげに便利。
Dash to Dock
Tweak的なエクステンションです。私はWindowsみたいにアプリのアイコンをクリックして最大化最小化したかったんでこれを入れました。
複数のウィンドウを開いていると一度にすべてが最大化最小化されてしまいますが、まあいいでしょう。Windowsのようにアイコンにマウスカーソルを合わせるとウィンドウのプレビューを表示することもできます(私はShiftキーとの組み合わせにしてます)
これでとりあえずWindowsに近い操作感覚になりましたね。
PR
この記事にコメントする