忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MonsterX-iではD1~D4でキャプチャ可能ですが、このD1とかD4とかって入力映像の解像度をあらわす言葉なんですよね。
で、問題はD3とD4。D3は1080iを表し、D4は720pを表します。

こう書くと「え?1080iのほうが解像度高いのに番号的には下なの?」って思う人がいるかもしれません。
そうです。720pのほうがフォーマット的には上なんです。
というのも1080iはインターレース画像、720pはノンインターレース(プログレッシブ)画像なので、インターレース画像であるD3 1080iは実質的には半分の解像度(1フレームを描画するのに2フィールド必要なので)なんですね。

しかも液晶は画面の描画方式から、プログレッシブ動画との相性がよいということもありまして、720pのほうがキレイに見えます。
実際、最初はMonsterX-iもD3に設定してありましたが、動きの激しい場面などで画像が乱れることがありました。

そんなわけでMonsterX-iはD4でキャプチャする設定にするのが良いと思います。
あとでエンコードしてインターレース解除する場合はD3でも大丈夫ですが。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]