忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何でもそうですが、長く使っているうちにそれの良いところや悪いところが見えてきます。

今日、ついにBluetoothヘッドセットを購入しました。A2DPにも対応しているタイプなんで、音楽を聞きながら電話に出ることも可能です。

セットアップはヘッドホンとハンズフリーの両方をやらないといけないですが、まあこれはしょうがないですね。プロファイルの問題なんで。

biblioでBluetooth接続する場合は「#」を長押しです。カシオのモデルもそうだったので、auのモデルは全部共通・・・というかKCP+プラットフォームで共通なのかもしれませんね。

オーディオ、ハンズフリーともにbiblioで問題なく動作したのですが、オーディオのほうでちょっと問題が。
なんとbiblioで動画を再生しているときの動画の音声はBluetoothから出力されないじゃないですか! ちょっと!

動画の音声をヘッドホンで聞きたい場合は、有線で接続する必要があるようです。
う~ん・・・ここも対応してほしかったですね・・・。

音声のほうはかなり感度良好です。オーディオは無音のときにちょっとノイズが出ますが許容範囲内かな、と。




ちなみにPCで接続するときは、オーディオかヘッドホンかを決めて認識させる必要があるみたいです。アダプタにもよりますが。

あ、あと以前SH006が公衆無線LANに対応していないということを書いてしまったのですが、バッチリ対応してます。詳細は以下。

「SH005」「SH006」開発者インタビュー

う~ん・・・biblioも対応してくれないかな~。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]