PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新型Loox Uが発表されました。型番で言うとU/G90ですね。
画面のターン機能がなくなってしまったものの、タッチパネル機能はマルチタッチへと進化し、ストレージもSSDに。
多くの面で進化したLOOX U/G90、モバイルマシン好きとしては欲しいと思うところなんですが、唯一ワンセグ非搭載というのがちょっと残念です・・・。
しかしそれ以外は非常に魅力的。やや値段が高いということと、CPUなどのシステムが新型のMoorestownではなくSilverthoneであるところがちょっと・・・(まあまだ発表されてないのでしょうがないですが)
現在、モバイルマシンの購入を考えていて、候補はこのLOOX U/G90か工人舎のPAなんですよね。
PAの方がディスプレイがターンする、ワンセグ標準搭載など機能は充実しているのですが、いかんせん安っぽい・・・。
実際の値段もLOOX U/G90が10万円、PA(PA3KX32SA)が6万円とかなりの差ですが、それ以上にPA3KX32SAの「安っぽさ」をどう捉えるかがポイントのようです。
まずはメモリが512MBの点です。
どちらもオンボードなので、こればかりは増量版が発売されなければどうに解決できません。昔みたいにメモリの載せ替えをやろうとしても、今は実装方法がBGAですし。
次にモニタです。
PA3KX32SAは4.8インチで1024×600、LOOX U/G90は1280×800と画面サイズなりの差があります。やはり画面が広いほうが表示できる情報が多くなるので、これは単純に広い方がありがたいです。
最後に外部スロット。
PA3KX32SAはmicroSDHCで、LOOX U/G90はSDHCなんですが、これは正直PA3KX32SAのほうがアドバンテージがあると思います。というのも、アキバあたりのショップではもうSDカードとmicroSDの差がなくなってきており、むしろSDのほうが高いという逆転さえあります。
それにケータイとの連携を考えるといちいちアダプタに入れる手間もありますし、ここはmicroSDのほうが省スペースですし、今の流れに合ってると思います。
ただ、PA3KX32SAのmicroSDHCスロットは恐ろしく取り出しにくいという情報が・・・。
それに比べたらSDカードのほうが大きいですし、そういったトラブルも起こりにくいかな・・・と。そもそもそういう設計をしてしまうことに問題があるような。
トータルで考えると、ワンセグはUSBでいい、どうせターン機能はあまり使わないと割りきってLOOX U/G90にするのがベストのような気がします。
しかしそこに4万円の違いを吸収できるくらいの魅力があるのかというと、それも・・・。
もうちょっと考えてみようかな・・・と思います。
画面のターン機能がなくなってしまったものの、タッチパネル機能はマルチタッチへと進化し、ストレージもSSDに。
多くの面で進化したLOOX U/G90、モバイルマシン好きとしては欲しいと思うところなんですが、唯一ワンセグ非搭載というのがちょっと残念です・・・。
しかしそれ以外は非常に魅力的。やや値段が高いということと、CPUなどのシステムが新型のMoorestownではなくSilverthoneであるところがちょっと・・・(まあまだ発表されてないのでしょうがないですが)
現在、モバイルマシンの購入を考えていて、候補はこのLOOX U/G90か工人舎のPAなんですよね。
PAの方がディスプレイがターンする、ワンセグ標準搭載など機能は充実しているのですが、いかんせん安っぽい・・・。
実際の値段もLOOX U/G90が10万円、PA(PA3KX32SA)が6万円とかなりの差ですが、それ以上にPA3KX32SAの「安っぽさ」をどう捉えるかがポイントのようです。
まずはメモリが512MBの点です。
どちらもオンボードなので、こればかりは増量版が発売されなければどうに解決できません。昔みたいにメモリの載せ替えをやろうとしても、今は実装方法がBGAですし。
次にモニタです。
PA3KX32SAは4.8インチで1024×600、LOOX U/G90は1280×800と画面サイズなりの差があります。やはり画面が広いほうが表示できる情報が多くなるので、これは単純に広い方がありがたいです。
最後に外部スロット。
PA3KX32SAはmicroSDHCで、LOOX U/G90はSDHCなんですが、これは正直PA3KX32SAのほうがアドバンテージがあると思います。というのも、アキバあたりのショップではもうSDカードとmicroSDの差がなくなってきており、むしろSDのほうが高いという逆転さえあります。
それにケータイとの連携を考えるといちいちアダプタに入れる手間もありますし、ここはmicroSDのほうが省スペースですし、今の流れに合ってると思います。
ただ、PA3KX32SAのmicroSDHCスロットは恐ろしく取り出しにくいという情報が・・・。
それに比べたらSDカードのほうが大きいですし、そういったトラブルも起こりにくいかな・・・と。そもそもそういう設計をしてしまうことに問題があるような。
トータルで考えると、ワンセグはUSBでいい、どうせターン機能はあまり使わないと割りきってLOOX U/G90にするのがベストのような気がします。
しかしそこに4万円の違いを吸収できるくらいの魅力があるのかというと、それも・・・。
もうちょっと考えてみようかな・・・と思います。
PR
この記事にコメントする