PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
DVDに書き込んだファイルは結局再生できませんでした。
その原因を考えてみようと思います。
まず、DVDではなくUSBメモリに入れたファイルの再生をチェックしてみました。するとこれはOK。AVIもMP4形式も再生できました。
USBメモリに入れた短い動画は再生できるので、フォーマットやビットレートのせいではないようです。
では何故・・・。
ここでふと原因らしきものを思いつきました。おそらくは1ファイルが4GB以上の動画の再生ができないんじゃないでしょうか。
取説をあまり熟読していないので細かいことは不明ですが、なんとなく。
今後は1つのファイルサイズをおさえてエンコードしてみようと思います。
ちなみに再生したファイルに変なノイズはありませんでした。
ファイルの先頭がコマ落ちしたり、1/3にノイズがのったりということはありませんでした。
つまりあれはQuickTimeのエラーか・・・。
その原因を考えてみようと思います。
まず、DVDではなくUSBメモリに入れたファイルの再生をチェックしてみました。するとこれはOK。AVIもMP4形式も再生できました。
USBメモリに入れた短い動画は再生できるので、フォーマットやビットレートのせいではないようです。
では何故・・・。
ここでふと原因らしきものを思いつきました。おそらくは1ファイルが4GB以上の動画の再生ができないんじゃないでしょうか。
取説をあまり熟読していないので細かいことは不明ですが、なんとなく。
今後は1つのファイルサイズをおさえてエンコードしてみようと思います。
ちなみに再生したファイルに変なノイズはありませんでした。
ファイルの先頭がコマ落ちしたり、1/3にノイズがのったりということはありませんでした。
つまりあれはQuickTimeのエラーか・・・。
PR
この記事にコメントする