忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ソニー、構造改革の“もぐらたたき”――復活したはずのモバイル事業が赤字転落



世界的に見てもSONYのXperiaシリーズは良く成功したと思ってましたが、ここにきて暗雲が出てきました。

ミドルクラスの普及価格帯の機種のラインナップが薄かったのか、新興国で苦戦しそれが赤字となってしまったようです。

個人的にはXperia=上品なデザインのハイエンド機メインのラインナップというイメージだったので、それが価格にも出てしまったのかなという気がしますが、最近のSONYを見ているとここまで育てたXperiaブランドでさえ手放してしまうのではないかとちょっと不安です。
スペックだけ見れば中華スマートフォンでも同じようなものはあるでしょうけど、デザインや使い勝手に基づいたブランドイメージというのは一朝一夕で作れるものではありません。

ただ、やっぱりZの成功体験から抜けだせずにデザインや機能面で新しい提案ができてないのもまた事実かなとも思います。他のデザインやモデルを作れない保守的な感じになってしまっているような・・・。
例えば最近増えているタフネススマホをラインナップするとか、今QWERTYキーボードモデルを出せばかなり差別化になるかなと(それが売れるかは別にして)

「4K/8Kテレビ」と同じにおいがする? 「IoT」

デジタルサイネージの「なか」が気になる

IoTもデジタルサイネージもそうですが、4K/8Kテレビのようにコンシューマ向けを目的としてるわけじゃないんですから別にユーザー不在とかはどうでもいいのでは?

それよりも「様々なものが繋がることで新しい価値が生まれる」というのがIoTの目的なんですから、現時点では咲が見えなくて当たり前な気も。

デジタルサイネージだって最初は言葉先行でしたけど、今は駅や店頭でけっこう見かけますしね。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]