忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Microsoftが「Windows 9」よりも説明したかった“99ドルタブレット”への本気度

先日発表された「9インチ以下の機器にはWindowsを無償提供」ですが、これがけっこう評判いいみたいですね。
中華メーカーとはいえ2万以下でそれなりに使えそうなスペックのタブレットが出始めたりしてますし。

税込19,980円の格安Win8.1タブレットが登場、中国Voyo製

自分は先日Office抜きのMiix2 8を格安ゲットできたのでとりあえずはいいんですが、この掘り出し物がなかったらこっち買ってましたねきっと。

しかし面白いのは、日本メーカーがさんざん「ハードウェア製造はもう先がない、これからはサービス/コンテンツだ!」と言われてたのに、ここにきてハードウェア製造にMicrosoftが本腰をいれて参入しようとしてるところです。
Appleもそうですけど、OSからアプリまで全部内部を作れるメーカーであるならそれなりに旨みがあるのかもしれません。


サムスンついに中国市場で負ける Xiaomiが首位に




最近はSamsung自体が落ち目だというニュースも多いですし、実際に小米の端末は値段の割に高性能なのが多いですしたしかに時間の問題だったかもです。
自分も小米は気になるんで使ってみたいんですが、なかなか日本に来ないですね。

MVNOの格安SIMと合わせて販売したらけっこうヒットしそうなんですが


SIMロック解除、米国で8月1日から合法に オバマ大統領が法案に署名

むしろ「今まで違法だったんですか?」という感じですが・・・

詳しくはコチラ。


シャープ、4K対応の40V型モデルで実売23万円の「AQUOS U20」シリーズ

パネルは廉価版ですが、40型で23万はなかなかお安いのでは。性能や機能、デザインも廉価機とはいえしっかりしてますし、入力系統もHDMI 2.0なのでこれからの4K/60もばっちり対応できます。

今まで製品の安売り競争って、海外メーカーから仕掛けられて日本メーカーがそれについていけずに負けるというパターンが多かったと思うんですが、このところそれが逆転することが多いように思います。
東芝も$200タブレットで安売り攻勢を仕掛けてますし、これからは「高品質・高性能」だけじゃない日本メーカーが見られるような気がしてちょっと期待です。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]