忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

速報:米アップル、iPhone6発表会を9月9日に開催

iPhone6は4.7と5.5インチの2本立てらしいのですが、ホントにそうなんるんでしょうか?
こういうこというと「ジョブズが生きてたら~」的な発言っぽいですが、Appleのラインナップ的にあんまり複雑な体型は好まないのでは?というイメージがあるんでちょっとこれは微妙なリークのような気がしますね。

その一方でホントに2機種出してきたら「Appleは変わった!」と思いますけど


サムスン、LSI事業で苦戦 大幅悪化の見通し ―顧客アップル不在響く

Exynosって外販してましたっけ?と思ったら案の定自社だけだったみたいですね・・・。
この「自社で使う半導体を製造→自社製品が売れてるうちは安泰→自社製品が売れなくなったので外販→上手く行かなくて挫折」というのは日本メーカーとまったく同じ道を歩んでしまってる気がします。

しかし、やはりAppleの影響力は大きいですね・・・。


サンディスク「Extreme PRO」で“速すぎるSSD”の実力を試す



Samsung、Plextorと新製品を投入して、ここにきて大物が市場に入ってきた感がありますね。
NANDフラッシュメーカーだけにメモリチップの限界などもわかってるでしょうし、速度に出ない性能とかがあるんじゃないかなと思ってます。寿命とか。


LEDシーリングに“見やすさ”を足し算――中高年に優しい日立の新技術

最近落ち目というか、成長が踊り場なLED電球ですが、最近になっていくつか技術的ブレークスルーの兆しがあるようで。
白色LEDを作る際の緑色LEDの発光効率の改善などで色の再現度を改善したり、安価に白色LEDを製造する方法が提案されたりしてるようです。
結局はコストが問題になっているLEDですが、たとえばこのシーリングライトでは演色性を改善して目にやさしいことをアピールして差別化をはかってます。

個人的にはLED電球と同程度の性能と消費電力なのにほとんどスポットライトが当たってない電球形蛍光灯を推したいんですが・・・。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]