PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Office付きで実売19,800円の格安Windowsタブレットが発売
またしても秋葉原の東映無線から2万円のWindowsタブレットが出てきました。
画面はIPSで1280x800、4コアプロセッサのAtom Z3735FにRAM 2GBとスペックはまあまあですが、重量が367gというのはけっこう軽量な部類ですしイイのでは?
Officeに関してがちょっと不明瞭な気がしますが、割りきって使う分にはなかなかかと思います。
このままWIndowsタブレットは2万円台のモデルがスタンダードって感じになってしまうんでしょうか?
そうなると今度は他の機種が割高になってしまうと思うんですが・・・。
NVIDIAの最強ゲーミングタブレット「SHIELDタブレット」徹底レビュー (1/4)
個人的に注目してるゲーミングタブレットのSHIELDタブレットが登場しました。
CPUやGPU性能もさることながら、スピーカー性能やスタイラスが付属してるなど機能面でもハイエンド機となってます。
あとはこれを活かせるようなゲームが登場してくれれば・・・と思うんですが・・・
「Microsoft Band」はスマートウォッチ市場で存在感を示せるか - 阿久津良和のWindows Weekly Report
先日MSから発表されたMicrosoft Bandはデザインでも機能でもなかなかに新しさを感じさせてくれるものでしたが、ふと「それと売れるかは別問題かも」と思ってしまいました。
というのも、最近の流れとしてスマートウォッチは未来的なデザインよりも普段使いでも大丈夫ないわゆる「フツーの腕時計」という感じのものが多いので、このMicrosoft Bandはデザインがちょっと未来的すぎるのでは?という気がしてしまいまして。
ガジェットとしては優秀そうなので、これだけで終わってしまうのも惜しいですし、次のモデルからどうやってくるか期待したいところです。
またしても秋葉原の東映無線から2万円のWindowsタブレットが出てきました。
画面はIPSで1280x800、4コアプロセッサのAtom Z3735FにRAM 2GBとスペックはまあまあですが、重量が367gというのはけっこう軽量な部類ですしイイのでは?
Officeに関してがちょっと不明瞭な気がしますが、割りきって使う分にはなかなかかと思います。
このままWIndowsタブレットは2万円台のモデルがスタンダードって感じになってしまうんでしょうか?
そうなると今度は他の機種が割高になってしまうと思うんですが・・・。
NVIDIAの最強ゲーミングタブレット「SHIELDタブレット」徹底レビュー (1/4)
個人的に注目してるゲーミングタブレットのSHIELDタブレットが登場しました。
CPUやGPU性能もさることながら、スピーカー性能やスタイラスが付属してるなど機能面でもハイエンド機となってます。
あとはこれを活かせるようなゲームが登場してくれれば・・・と思うんですが・・・
「Microsoft Band」はスマートウォッチ市場で存在感を示せるか - 阿久津良和のWindows Weekly Report
先日MSから発表されたMicrosoft Bandはデザインでも機能でもなかなかに新しさを感じさせてくれるものでしたが、ふと「それと売れるかは別問題かも」と思ってしまいました。
というのも、最近の流れとしてスマートウォッチは未来的なデザインよりも普段使いでも大丈夫ないわゆる「フツーの腕時計」という感じのものが多いので、このMicrosoft Bandはデザインがちょっと未来的すぎるのでは?という気がしてしまいまして。
ガジェットとしては優秀そうなので、これだけで終わってしまうのも惜しいですし、次のモデルからどうやってくるか期待したいところです。
PR
この記事にコメントする