PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
OPPO、回転カメラを搭載したOPPO N3を発表
ウワサのあったOPPOのカメラ回転型スマートフォンですが、実際にこの形状で出るようです。
正直なところ機構部品は少ないほうが故障率は低いでしょうし、だったら前後で同じ画素数の付ければいいという意見もあるでしょうけど、ユーザーエクスペリエンスとか見た目の演出感というのを考えると、こういう機種ってワクワクさせられますね。
今の日本メーカーはソツのないハイエンドな機種を作るのは上手いですが、こういう演出感のある機種を作るのは苦手かなと思います。
ASUS、曲面型有機ELディスプレイ搭載スマートウォッチ「ASUS ZenWatch」を11月下旬に発売
Fitbit、スマートウォッチ型を含む新機種3モデルを発表
ASUSも参戦してきて、徐々に盛り上がってきたスマートウォッチカテゴリですが初期に見られた「いかにも未来的」な雰囲気はちょっと落ち着いて万人に受け入れられそうな従来の腕時計らしいデザインのものが増えてきました。
このへんはマス市場を狙うならそうなるのが正解かなと思いますが、一方でどっちかというと未来的デザインなSONYが今後どうしてくるかは気になるところ。
Fitbitはアクティビティトラッカーの雰囲気は残しつつも時計機能を付けてきました。
以前、自分が「アクティビティトラッカーはなくなる」というエントリを書きましたが、そういう方向に動きつつある感じはしますね・・・。
ウワサのあったOPPOのカメラ回転型スマートフォンですが、実際にこの形状で出るようです。
正直なところ機構部品は少ないほうが故障率は低いでしょうし、だったら前後で同じ画素数の付ければいいという意見もあるでしょうけど、ユーザーエクスペリエンスとか見た目の演出感というのを考えると、こういう機種ってワクワクさせられますね。
今の日本メーカーはソツのないハイエンドな機種を作るのは上手いですが、こういう演出感のある機種を作るのは苦手かなと思います。
ASUS、曲面型有機ELディスプレイ搭載スマートウォッチ「ASUS ZenWatch」を11月下旬に発売
Fitbit、スマートウォッチ型を含む新機種3モデルを発表
ASUSも参戦してきて、徐々に盛り上がってきたスマートウォッチカテゴリですが初期に見られた「いかにも未来的」な雰囲気はちょっと落ち着いて万人に受け入れられそうな従来の腕時計らしいデザインのものが増えてきました。
このへんはマス市場を狙うならそうなるのが正解かなと思いますが、一方でどっちかというと未来的デザインなSONYが今後どうしてくるかは気になるところ。
Fitbitはアクティビティトラッカーの雰囲気は残しつつも時計機能を付けてきました。
以前、自分が「アクティビティトラッカーはなくなる」というエントリを書きましたが、そういう方向に動きつつある感じはしますね・・・。
PR
この記事にコメントする