忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日経テクノロジー(元Tech-on)にデジカメの記事が3つも出てたんですが、どれもデジカメの未来が暗いというお話でした。

皆既月食が照らし出すデジカメの現実

まずは先日の皆既月食のときに月を撮影してる人がスマートフォンばかりだったというお話。
あの日は自分も皆既月食を見てましたが、たしかにデジカメで撮影してる人は少なかったですね。

今の写真の意味って「キレイに被写体を撮影して写真に残す」というよりは「そこにあったもの、いた人を記録として残す」という意味合いが強くなって、画質は二の次三の次なのではないでしょうか?
というのも、自分がそうだからです。やっぱり写真はキレイに撮れたほうがいいし、上手い人の写真を見ると感動しますが、それでも自分が撮影するのは単に「記録として」という意味合いが強いように思いますね。

だからみんな「失敗写真」でもSNSにアップロードするのでは?
この記事を読んでそんなことを思いました。


暗黒時代の真っただ中に

次はデジカメの市場をデータから。
金額ベースでも台数ベースでも厳しい結果が出てますが、それ以上にレンズ交換機でさえ落ち込んでるというのが業界としての行き詰まり感を出してる気がします。


天啓を得て光の差す方へ

次は「写真を撮影する機能があるデバイスの数」です。これは右肩上がりで増えてますが、デジカメは減少傾向な一方で爆発的に増えてるのはやっぱりスマートフォンですね。

記事では「デジカメの新機軸」としてCASIOの「EX-FR10」やSONYの「α7S」を紹介してますが、こういう画質以外の新しい提案ができるメーカーじゃないと今後「デジカメ」というジャンルで戦うのは厳しいかもしれないですね。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]