忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

“過度の期待”を維持するIoT、滑り落ちた他技術

毎年発表されてるガートナーのハイプサイクルですが、私はこの図について1つ勘違いしていたことがあります。
それは「必ず毎年、技術が先のステージに進むわけじゃない」ということです。
私はてっきり徐々に先のステージに必ず進むものと思ってましたが、そういうわけじゃないんですね。だからIoTは期待を維持してますし、ブロックチェーンやドローンは幻滅期にすでに入っているわけです。
願わくばIoTはできるだけ長く期待されて、そのまま普及期に入ってほしいものですが・・・。


売れるハードと売れないハード、その違い

「ハードからソフトへ」とはiPhoneがブームになった頃によく言われてたことで、最近はPCやスマートフォンの需要も一巡したとかで今までほどハードウェアが注目されてないように思います。
しかし一方で日立の指静脈認証装置「H-1」のように時代背景に合わせて売れているハードもあるわけで、一概に「ハードは売れない、これからはソフトだ」という短絡的な思考にならずにニーズを読んでいくことが重要かなと思いました。


カシオが高級腕時計をIoT化、利用ログで顧客サービス改善

Android Wearが下火になったのとApple Watchがパッとしなかったせいもあってか、スマートウォッチの盛り上がりはイマイチです。
しかしながらCASIOは地道にスマートウォッチを進化させており、新しいOCEANUSでは
ソーラー発電量を確認したりAWSを通じてデータの蓄積もできるそうです。
こういったものを見るとやはり餅は餅屋、時計は時計屋かなと思いますし、スマートウォッチで成功するのはスマートフォンメーカーじゃなくて時計メーカーかなとも思います。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]