忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

iPhone 6のスクリーン解像度に2つの新説

以前の解像度予測では2つの話を基に具体的な数字を出している。1つめはKGI SecuritiesのアナリストMing Chi-Kuo氏の「1334×750」「1920×1080」という数字で、それぞれが4.7インチ、5.5インチに対応している。

記事では他にも「1704×960」「828×1472」とか予測を出してますが、どんどんiPhoneがガラパゴス化してる印象ですね・・・。
コスト考えたらフルHDとかありふれた解像度にしたほうがいいんでしょうけど、iPhoneくらい売れる機種なら強気に出てもペイできるくらい量産効果出せるという考えなのかもしれませんが。


NTTレゾナント、1万9,800円の5インチ格安スマホ発売 - ZTE製でLTE対応

久々にZTE聞いた気がしますね。画面は720pですが、値段を考えるとエントリーモデルとしていいかも。


子供に携帯電話を持たせて良かったことは? MMD研究所が調査

これだけ携帯電話が一般的になってきても、半々って感じなんですね。
道具の使い方で大事なのはトレーニングですが、教える側がわかってないというのが大きいんでしょうねこれは。


ロジテック、8局のワンセグ番組を最大120日分録画できるガラポンTV四号機

ガラポンはニッチな機械ながらずっと進化させ続けてきていて、なかなかすごいなと思ってます。
画質を求めないならタイムシフトマシンとしても優秀ですし、この調子で頑張ってほしいところです。


ブルーレイの新仕様、両面200GB容量の「BD-DSD」ディスク策定

光ディスクはBlu-rayが最後になるんじゃないかなというのが個人的な感想でした。
データ移動はUSBメモリが主ですし、大容量のデータとなるとHDDとなってしまうので、中間的な立ち位置の光ディスクはもうビデオやデータ保存くらいしか使い道がないですし。
(産業用途ならテープドライブの代替えで光ディスクというのも提案されてます)
技術進歩で順調に容量も拡大してるようですし、もしかしたら本当にBlu-rayが最後の光ディスクメディアになるかもしれませんね・・・。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]