忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またしてもSKNETです。

昨日のMonster X2に引き続き、HDキャプチャ製品を発表しました。
今回のものはUSB接続ながらハードウェアエンコードでH.264形式にて保存できるというスグレモノの「MonsterHD 264」です。

HDMI、コンポーネント、Sビデオ、コンポジットの入力をサポートし、さらに空間フィルタ、エッジ保存ノイズ抑制フィルタ、モーション適応型時間フィルタを搭載というなかなか強力なハードになっています。

問題はお値段がちょっと高いことですかね・・・。
まあそれに目をつぶれば相当魅力的なキャプチャ機器だと思います。

拍手[0回]


そうそう、2011年以降地デジのD端子出力が制限されるんじゃないかという情報がありますが、どうやらその可能性は低そうです。つまり、D端子キャプ経由で地デジキャプしてる人は2011年以降も大丈夫かと。BDはダメですが。
その前に映像出力をHDMIにしていきたいみたいですね業界的には。

それよりもTS抜きの方法がさらに進化するでしょうけど(笑)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]