忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



充電が半分くらい完了したところで起動して、さっそく手動Windows10アップグレードしてみました。
基本的にはウィザードに従って進めて放っとくだけなので楽チンです。

アップグレードが完了して再起動・・・してみたら画面がやけにカクカクです。
これはまさか失敗!?と思って焦ったのですが、WindowsUpdateでIntelのグラフィックドライバを更新したら直りました・・・ちょっとびっくり(笑)

基本的にはそのまま使えるのですが、ATKドライバというのだけアップデートしないと使えないらしいのでASUSからダウンロードして手動アップデートです。
Bluetoothキーボードは最初からペアリングされてるということでしたが、何故か再ペアリングしないと使えませんでした。まあそんなに手間じゃないからいいんですけど。

数日使って感じたT90Chiの良い所とイマイチな所です。

良い所
・ちょうどいいサイズ
・筐体がMiix2と違って高級感
・動作が安定してる

イマイチな所
・キーボードがたわむ
・プリインアプリ多くないですか?


筐体は思った通りにちょうどいいサイズで、見た目も高級感があります。Miix2 8はメッキパーツがどうしても安っぽくてそこが不満でしたが、T90Chiは全体的にカチッとしたエッジの効いた感じがなかなか良いです。
Miix2 8ではBluetoothでキーボードとマウスを同時に使うとキーボードが暴走する問題がありましたが、T90Chiではそういう問題はないようです。ただ、Chrome使ってるとカーソルがちょっと重くなるので問題はドライバよりもWindowsにあるのではという予感もするのですが・・・これはあとでドライバをアップデートして様子見してみます。
肝心なキーボードはストロークがあってかなり打ちやすいですね。以前にTransformer TF101を買った時もキーボードは素晴らしいと思ってたんですが、自分はどうもASUSのマシンのキーボードと相性がいいようです(笑)

しかしイマイチな部分も。というのもキーボードを叩くと少したわんでペコペコしたタッチ感になってしまい、ここがどうしても気になります。ここはもうちょっと頑張ってほしかったですね。
あとプリインアプリがけっこう多く、起動したらいきなりアップデートを聞かれました・・・。Androidと違って簡単にアンインストールできるからまだいいんですが。
細かい部分では本体のmicroUSBポートがけっこう硬くてケーブルを挿すのにちょっと力が必要だったり・・・microUSBは力加減を間違えると壊しそうなので充電のたびにちょっと緊張してます(笑)

そんなこんなで総合評価としては80点ですね。
キーボードがもうちょっと頑張ってくれたら+10点、本体サイズをもう少し小さくしてくれたら+10点って感じですが、概ね満足です。
モバイル機らしくバンバン持ちだしてガシガシ使っていきたいと思います。いい買い物でした。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]