PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Google GlassはProject Auraとして開発継続中
以前、Google Glassのプロジェクトは業務向けのみ残るんじゃないかと言われてましたが、Project Auraとして再発進したそうです。
ただしまだ業務向けのみなのか、コンシューマ向けもあるのかはわからない状態ですね。自分としてはコンシューマ向けもちゃんと残して欲しいところですが、ちょっと厳しそうですかね・・・。
Amazon、「Fire Phone」販売終了を認める
「現実世界をAmazonのショールームにする」という先進的なコンセプトのFire Phoneでしたが、先進的すぎて市場では受け入れられなかったようです。
個人的にはすごく良いコンセプトだと思ってただけに結果に反映できなかったのは残念ですね。もう同じコンセプトのマシンが出ることはないでしょうけど、Amazonのこういうチャレンジは楽しみにしてます。
新型Apple TVは、成功するのか (1/3)
結論としては、自分は成功しないと思ってます。
というのも、こういうのってやっぱり「コンテンツありき」だと思うんですよね。どんなに機械が優秀でUIが使いやすいデザインになってても、肝心のコンテンツがなくてはただの箱なわけで。
むしろGoogleやAmazonのほうが成功に近い気がしますね。特に日本だとVODはまだそんなに一般的じゃないんで、そこのハードルをどう下げられるかがポイントな気がします。
以前、Google Glassのプロジェクトは業務向けのみ残るんじゃないかと言われてましたが、Project Auraとして再発進したそうです。
ただしまだ業務向けのみなのか、コンシューマ向けもあるのかはわからない状態ですね。自分としてはコンシューマ向けもちゃんと残して欲しいところですが、ちょっと厳しそうですかね・・・。
Amazon、「Fire Phone」販売終了を認める
「現実世界をAmazonのショールームにする」という先進的なコンセプトのFire Phoneでしたが、先進的すぎて市場では受け入れられなかったようです。
個人的にはすごく良いコンセプトだと思ってただけに結果に反映できなかったのは残念ですね。もう同じコンセプトのマシンが出ることはないでしょうけど、Amazonのこういうチャレンジは楽しみにしてます。
新型Apple TVは、成功するのか (1/3)
結論としては、自分は成功しないと思ってます。
というのも、こういうのってやっぱり「コンテンツありき」だと思うんですよね。どんなに機械が優秀でUIが使いやすいデザインになってても、肝心のコンテンツがなくてはただの箱なわけで。
むしろGoogleやAmazonのほうが成功に近い気がしますね。特に日本だとVODはまだそんなに一般的じゃないんで、そこのハードルをどう下げられるかがポイントな気がします。
PR
この記事にコメントする