忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

バイトにPepper、いかがですか? 月給5万5000円

タイトルは有名ドコロのパロのつもりですが・・・(笑)
Pepper君といえば今一番話題になってる人型ロボットですが、特徴はなんといっても会話機能ですね。
まだまだ人間のような流暢な受け答えはできませんが、それでもいずれは単純なQ&A的なものくらいはできそうな感じがします。
Pepper君のレンタル料は\55000だそうですが、もしそうなったときにバイトを雇うよりも安いという話になったりするのでしょうか? 今のところはそこまで技術が追いついてないですが、ある程度の単純作業はロボットが、そのオペレートは人間が、という時代も来るかもしれないかなと思わせる記事でした。


「このままだと企業の4割が消える」――経産省が“攻めのIT”を後押しするワケ(前編) (1/2)

Ciscoの社長が「10年後までに、今ある企業の4割は姿を消す」と発言したことについて、経済産業省はかなり危機感を持っているようです。
実際にITを活用することにも消極的ですし、何よりITに投資してもすぐに効果がでるわけではないというのもまた問題として大きいと思いますね。
中小企業などではこういったことには特に消極的でしょうし、このままではホントに4割の企業は消えるかも・・・ですね。


Google、「Google Glass」の産業向けモデルを配布か

Googleもウェアラブル機器は業務用に活かすのを考えてるみたいですね・・・しかし一般向けが2016年というのがちょっと・・・。


ティーンは何にいくら払う? 10代の購買傾向を探る

男子はゲームにゲーセンとわかりやすくていいですね(笑)
10代はほかの世代に対して金額自体は少ないでしょうが、それでも市場としては無視できないでしょうしなかなか面白い記事です。
あとTwitterがけっこう重要な口コミツールというのも10代らしいですね。10代といえばLINEという感じでしたけど、やっぱりあっちは連絡ツール的な使い方なのかな?

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]