忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ASUSのT90Chiを3ヶ月ほど使ってみて、色々と動作がわかってきたのでちょっとまとめてみます。

●Bluetoothはやっぱり不安定
miix2 8でBluetoothキーボードとマウスを同時に使えないという問題があり、T90Chiでも最初はBluetoothキーボードとマウス同時使用が不安定だったのでWindowsそのものの問題?と思っていたんですけどやっぱりそんな感じです。
というか、不安定なのはマウスだけでキーボードはけっこうちゃんと動きます。マウスだけポインタが飛んだり動きがカクカクだったりとちょっとイマイチ。
これは「バッテリ節約機能」がオンになっているときは顕著なので、使うときはこれをオフすることをオススメします。

●急に増えるバッテリ消費
これも解決策が見つからなくてちょっと困ってる問題です。
WiFiをオフ、省電力機能をオンしてても1日で20%くらい減少するときがあってこれも謎です。CPU使用率を見ててもそんなに喰ってるプロセスはない感じなんですが・・・。
ただ、そもそものバッテリ持ちがかなりいいのでそんなに致命傷じゃないです。使う前に充電しとけば済む問題ですし。

●やっぱり時計はズレる
Windows10にしたら直ったかと思った時計ズレ問題ですが、結局ズレました。
NTPサーバーをNICTにしてるんですが、それでもダメなのはなんなんでしょう?
やっぱり別にソフト入れるべきですかね?

●Bluetoothキーボードのバッテリは恐ろしく持つ
到着したその日に1回だけ充電したBluetoothキーボードですが、ほぼオンしっぱなしでもまだ50%くらいあるというとんでもないバッテリ性能を誇ります。
多分、繰り返し充電でバッテリ寿命が尽きる前に機械的破損でキーボードが死ぬ気がします(笑)

●USB充電はアダプタを選ぶ
充電はフツーのmicroUSBで可能なんですが、PC経由だと200mAくらいしか流れなかったりしてイマイチですが、純正ACアダプタだとキッチリ2A流れるのでけっこう充電ソースを選ぶようです。
面倒でも純正アダプタを使うのがいいかも。

●ヒンジの角度
やっぱりキーボードのヒンジはもうちょっと開いて欲しかったですね。

とまあ、こんなところですが値段を考えると満足度は高いです。
キーボードもこのサイズの割にピッチが広く取られているので打ちやすいですし。
ブラウジングと文章入力メインなら持ち出しマシンとしてかなり優秀ですね。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]