忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近、ブルーレイのプレイヤーが安くなってきました。
最安モデルなら2万程度のものもあり、かなりブルーレイが身近になってきたと言えるでしょう。
ブルーレイというとレコーダーばかりが注目されますが、普及の順番から考えるとプレイヤーが先ですよね実際。DVDだってそうだったはずなんですが、ブルーレイは今まで逆だったという謎の現象です。
でもまぁ最近になってやっとお手ごろになってきたので、ブルーレイを導入することにしました。

2万クラスの機種はいくつかありますが、メーカーの知名度と機能からLGのBD370にしました。
DVDのアップスケールに加えてUSBからの動画、MP3、画像再生、そしてYouTube再生とかなり多機能です。なんといってもメジャーメーカーのLG電子ですし。しかもHDMIケーブル付属という太っ腹っぷり。

実際に届いた筐体を見てみると、光沢のあるフロントパネルのせいか結構高級感があります。反面、プラスチック感丸出しのリモコンは安さ爆発って感じです。
電源を入れると1秒程度で起動します。かなり早いです。リモコンのレスポンスも良く、非常に使いやすいです。ただディスクの読み込みだけは時間がかかりますが。

せっかくなんでUSBも試してみました。と言っても動画再生だけですが。
再生したのはffd showでエンコードしたH.264/AVC、MP3のAVIファイル。バッチリ再生できました。

ブルーレイの画質を2万で楽しめることを考えると、なかなか納得のお値段です。
あとはソフトが安くなって、もっと数が増えれば・・・ロードオブザリングをブルーレイ化しれくれぇぇぇ!!

拍手[0回]


ところでffd showでエンコードしていたときに気づいたんですけど、H.264/AVCのビットレートって10Mbpsまでしか設定できないんですねアレ。
じゃあ10Mbps以上のH.264動画を作るにはどうすれば・・・。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]