PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分はブラウザにOperaを使ってます。
最近はGoogle ChromeやFirefox、そしてIE8やSafariと色々なブラウザが出てきましたが、それでも軽快さやマウスジェスチャの使い勝手ですごく気に入ってます。
しかしこのOpera、最近問題が・・・しかも自分の環境だけっぽい問題が発生しました。
その問題とは、表示されている画像を保存したときに拡張子がなくなってしまうというちょっとめんどくさいものです。
例えば「ABC.jpg」という画像を保存したときにこのトラブルが発生すると、保存されるファイルは「ABC」となります。
Windowsでプロパティを開いてもファイルの種類はただの「ファイル」となってしまいます。
解決するには手動で拡張子を入力すればいいのですが、ちょっとめんどい・・・。
なんでこんな問題が発生してるのかな・・・?
最近はGoogle ChromeやFirefox、そしてIE8やSafariと色々なブラウザが出てきましたが、それでも軽快さやマウスジェスチャの使い勝手ですごく気に入ってます。
しかしこのOpera、最近問題が・・・しかも自分の環境だけっぽい問題が発生しました。
その問題とは、表示されている画像を保存したときに拡張子がなくなってしまうというちょっとめんどくさいものです。
例えば「ABC.jpg」という画像を保存したときにこのトラブルが発生すると、保存されるファイルは「ABC」となります。
Windowsでプロパティを開いてもファイルの種類はただの「ファイル」となってしまいます。
解決するには手動で拡張子を入力すればいいのですが、ちょっとめんどい・・・。
なんでこんな問題が発生してるのかな・・・?
PR
この記事にコメントする