PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
テレビを見るのにいちいちX-iのPCをコールドブートするのが面倒になってきました。特にメインマシンはスタンバイにしているので、コールドブートにかかる時間がけっこう気になります。
ちょっとニュースを見るくらいならワンセグでいいかな・・・ということでメインマシンにワンセグを導入することにしました。
ついでに室内アンテナを設置して、ワンセグTVを買ったときでもちゃんと見られるようにすることに(気が早いか)。室内アンテナはロジテックのLDT-ANT1C3を購入。2000円でした。
このLDT-ANT1C3、台座が磁石になっていてパソコンデスクの好きなところに付けられます。これは想定外の使いやすさ!
で、肝心のワンセグチューナーですが、求めるスペックとしては
・30フレーム化回路搭載
・ケータイに転送可
の機能は欲しいところ。これを満たすのはIODATAのGV-SC300なんですが、これって新品で買うと9000円くらいするんですよね。できれば5000円くらいにしたいところ・・・と思っていたら、ソフマップで4480円というのを発見。さっそく買いに行って来ました。
室内アンテナの効果はけっこうありまして、ケータイでワンセグを見たときはかなり感度があがっているのが確認できます。
しかしGV-SC300だとアンテナが小さいのか、あまり効果が出てないようで・・・
結局付属の外付けアンテナ(大)に交換して解決。だいたいのチャンネルはアンテナレベルで4~5(5段階評価)くらいになりました。
ワンセグの利点は見たいときにすぐに見られること。ニュースくらいならいちいちX-iを起こすのも忍びないので、すごく楽です。
反面、720pのハイビジョンに慣れてしまった身にはQVGAのサイズはちょっとツライものがあります。
画質面ではIODATAオリジナルの改善回路がかなり効いてるみたいで、ケータイで見るときと比べると非常にキレイです。特に字幕のシャープさや、青空のような同色が広がる画像のノイズの少なさ、30フレーム化によるスムーズな動きと、フツーのワンセグの画像とは雲泥の差です。
これで5000円ならけっこういいですね。メモリーカードリーダ付きですし。
ちょっとニュースを見るくらいならワンセグでいいかな・・・ということでメインマシンにワンセグを導入することにしました。
ついでに室内アンテナを設置して、ワンセグTVを買ったときでもちゃんと見られるようにすることに(気が早いか)。室内アンテナはロジテックのLDT-ANT1C3を購入。2000円でした。
このLDT-ANT1C3、台座が磁石になっていてパソコンデスクの好きなところに付けられます。これは想定外の使いやすさ!
で、肝心のワンセグチューナーですが、求めるスペックとしては
・30フレーム化回路搭載
・ケータイに転送可
の機能は欲しいところ。これを満たすのはIODATAのGV-SC300なんですが、これって新品で買うと9000円くらいするんですよね。できれば5000円くらいにしたいところ・・・と思っていたら、ソフマップで4480円というのを発見。さっそく買いに行って来ました。
室内アンテナの効果はけっこうありまして、ケータイでワンセグを見たときはかなり感度があがっているのが確認できます。
しかしGV-SC300だとアンテナが小さいのか、あまり効果が出てないようで・・・
結局付属の外付けアンテナ(大)に交換して解決。だいたいのチャンネルはアンテナレベルで4~5(5段階評価)くらいになりました。
ワンセグの利点は見たいときにすぐに見られること。ニュースくらいならいちいちX-iを起こすのも忍びないので、すごく楽です。
反面、720pのハイビジョンに慣れてしまった身にはQVGAのサイズはちょっとツライものがあります。
画質面ではIODATAオリジナルの改善回路がかなり効いてるみたいで、ケータイで見るときと比べると非常にキレイです。特に字幕のシャープさや、青空のような同色が広がる画像のノイズの少なさ、30フレーム化によるスムーズな動きと、フツーのワンセグの画像とは雲泥の差です。
これで5000円ならけっこういいですね。メモリーカードリーダ付きですし。
ついでに秋葉原の店を巡ってUSBメモリなどの値段をチェックしてきました。
どうも軒並み値上げしているみたいですね。
これはNANDフラッシュメモリの在庫調整による値上がりの影響が出ているみたいです。
買うなら今じゃなくて、もうちょっと待ったほうが安くなると思います。・・・といっても数百円の差ですけどね・・・。
どうも軒並み値上げしているみたいですね。
これはNANDフラッシュメモリの在庫調整による値上がりの影響が出ているみたいです。
買うなら今じゃなくて、もうちょっと待ったほうが安くなると思います。・・・といっても数百円の差ですけどね・・・。
PR
この記事にコメントする