PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ずっとスマートウォッチを買いたいな~と思ってはいたものの、納得のいくデザインのものがないのとバッテリ持ちがイマイチなモデルが多かったんでなかなか踏ん切りがつかずにいました。
そんなときにPebble2が出るという情報をつかんだので「どんなスマートウォッチ?」と思って調べてみたところ
・デザインはスクエアタイプでスタイリッシュ
・ディスプレイが電子ペーパーということもあってか、バッテリは1週間近く持つ
・お値段も$130くらい(心拍計あり)
というかなり理想的なモデルだったのでKickstarterでついポチってしまいました。
頼んだのは5月で9月入荷という話でしたが、結局届いたのは11月・・・。
自分も10月には届くと思ってたんでイライラしましたが、Kickstarterのコミュニティでもブチ切れてるひとが続出してましたね(笑)
さて、なんだかんだで届いたのは11月中旬でした。
さて、届いてびっくりしたのはパッケージがなんと棚に吊るして売ることを想定した形だったことですね。
米国だと$130程度は吊るし売りって感じなんでしょうか?
箱の中身はこんな感じで、本体とケーブル、あとは取説だけのシンプルな構成です。
取説はなんと日本語表記もフツーに入ってます。全編英語かな?と思ってただけにここはいい意味で裏切られましたね。
しかしちょっと戸惑ったのはバンドを自分で本体に入れるってところ。
本体はプラ筐体でバンドの固定具は金属なんで傷が入るんじゃないかとヒヤヒヤしながら入れましたが、ちょっとミスるとガリっとやるかもしれないのでここは注意です。
ディスプレイは電子ペーパーなんですけど、これがびっくりするくらいにクッキリしてます。
ちょっとでも蛍光灯の光を当てるとバックライトが点灯してるんじゃないかと思うくらいにキレイに画面が見えるんですよね。今まで電子ペーパーのデバイスって使ったことなかったんですが、これは確かに液晶でも有機ELでもかなわないレベルですね。
サイドのボタンはラバー素材でカバーされてるので押し感はちょっと深め。一応防水対応とのことですが、怖いのでまだ水にはつけてません(笑)
時計のサイズは普段つけてるカシオよりも小さくて薄いですし、バッテリも1週間くらいは持つので大満足です。
使い勝手とか機能については次回に。
そんなときにPebble2が出るという情報をつかんだので「どんなスマートウォッチ?」と思って調べてみたところ
・デザインはスクエアタイプでスタイリッシュ
・ディスプレイが電子ペーパーということもあってか、バッテリは1週間近く持つ
・お値段も$130くらい(心拍計あり)
というかなり理想的なモデルだったのでKickstarterでついポチってしまいました。
頼んだのは5月で9月入荷という話でしたが、結局届いたのは11月・・・。
自分も10月には届くと思ってたんでイライラしましたが、Kickstarterのコミュニティでもブチ切れてるひとが続出してましたね(笑)
さて、なんだかんだで届いたのは11月中旬でした。
さて、届いてびっくりしたのはパッケージがなんと棚に吊るして売ることを想定した形だったことですね。
米国だと$130程度は吊るし売りって感じなんでしょうか?
箱の中身はこんな感じで、本体とケーブル、あとは取説だけのシンプルな構成です。
取説はなんと日本語表記もフツーに入ってます。全編英語かな?と思ってただけにここはいい意味で裏切られましたね。
しかしちょっと戸惑ったのはバンドを自分で本体に入れるってところ。
本体はプラ筐体でバンドの固定具は金属なんで傷が入るんじゃないかとヒヤヒヤしながら入れましたが、ちょっとミスるとガリっとやるかもしれないのでここは注意です。
ディスプレイは電子ペーパーなんですけど、これがびっくりするくらいにクッキリしてます。
ちょっとでも蛍光灯の光を当てるとバックライトが点灯してるんじゃないかと思うくらいにキレイに画面が見えるんですよね。今まで電子ペーパーのデバイスって使ったことなかったんですが、これは確かに液晶でも有機ELでもかなわないレベルですね。
サイドのボタンはラバー素材でカバーされてるので押し感はちょっと深め。一応防水対応とのことですが、怖いのでまだ水にはつけてません(笑)
時計のサイズは普段つけてるカシオよりも小さくて薄いですし、バッテリも1週間くらいは持つので大満足です。
使い勝手とか機能については次回に。
PR
この記事にコメントする