PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オンキヨー、8型ディスプレイ搭載Windowsタブレット「TW08A-55Z8」
オンキヨーから2万4000円のWindowsタブレットがリリースされます。中華系タブレットは2万切りというのが標準になりつつありますが、大手メーカーだと2万5000程度が標準的な感じですね。
大手メーカーとしての安心感もありますし、完成度を取るなら+5000円も悪い投資じゃないかもしれません。
個人的にはmicroHDMIとBluetooth4.0はポイント高いかなと思いますが。
LG G3 Beatが日本で販売されるという噂 キャリアはKDDI MVNOのUQ Mobile(KDDIバリューイネイブラー)
スペック的にはハイエンド~ミドルエンドくらいですかね? 5インチならフルHD欲しかったかなと思いますが。
ただ、この記事で気になるのは取り扱いキャリアが「UQ Mobile」というところですね。
KDDIバリューイネイブラーを使ったMVNOらしいですが、UQのMVNOブランドなんでしょうか?
フラッシュメモリの新時代を切り拓く「3D V-NAND」の革新とは? - 日本サムスンに聞く
3次元NANDは単に構造が3次元化して容量アップしただけと思っていたんですが、どうやらそれ以上の効果があったようです。
Samsung曰く、
「書き込み速度に関しては、従来の2D NANDの約2倍です。2D NANDはセル間干渉の対策として、ベリファイを繰り返しながら書き込みを行いますが、セル間干渉を無視できる3D V-NANDでは、ベリファイの回数は半分で済みます。よって、書き込みが約2倍に高速化されるわけです。
耐久性については、2D NANDの約10倍に向上していまして、2D SLC NAND採用のSSDを上回るほどです。電力効率についても、書き込み時間が半分になるので、約2倍に向上しています。このように、3D V-NANDはいいことずくめのフラッシュメモリなのです。」
とのこと。
こうなると3D NANDは2D NANDとはもう別モノと考えたほうが良さそうですね。
TLCでも今までの「遅い、寿命短い」というイメージには当てはまらないのかも。
オンキヨーから2万4000円のWindowsタブレットがリリースされます。中華系タブレットは2万切りというのが標準になりつつありますが、大手メーカーだと2万5000程度が標準的な感じですね。
大手メーカーとしての安心感もありますし、完成度を取るなら+5000円も悪い投資じゃないかもしれません。
個人的にはmicroHDMIとBluetooth4.0はポイント高いかなと思いますが。
LG G3 Beatが日本で販売されるという噂 キャリアはKDDI MVNOのUQ Mobile(KDDIバリューイネイブラー)
スペック的にはハイエンド~ミドルエンドくらいですかね? 5インチならフルHD欲しかったかなと思いますが。
ただ、この記事で気になるのは取り扱いキャリアが「UQ Mobile」というところですね。
KDDIバリューイネイブラーを使ったMVNOらしいですが、UQのMVNOブランドなんでしょうか?
フラッシュメモリの新時代を切り拓く「3D V-NAND」の革新とは? - 日本サムスンに聞く
3次元NANDは単に構造が3次元化して容量アップしただけと思っていたんですが、どうやらそれ以上の効果があったようです。
Samsung曰く、
「書き込み速度に関しては、従来の2D NANDの約2倍です。2D NANDはセル間干渉の対策として、ベリファイを繰り返しながら書き込みを行いますが、セル間干渉を無視できる3D V-NANDでは、ベリファイの回数は半分で済みます。よって、書き込みが約2倍に高速化されるわけです。
耐久性については、2D NANDの約10倍に向上していまして、2D SLC NAND採用のSSDを上回るほどです。電力効率についても、書き込み時間が半分になるので、約2倍に向上しています。このように、3D V-NANDはいいことずくめのフラッシュメモリなのです。」
とのこと。
こうなると3D NANDは2D NANDとはもう別モノと考えたほうが良さそうですね。
TLCでも今までの「遅い、寿命短い」というイメージには当てはまらないのかも。
PR
この記事にコメントする