忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近はモバイルバッテリーも容量がアップしてきていて、以前だったら5000mAhでも大容量という感じだったのが、今では10000mAh以上でないと大容量とは言えない空気さえあります。

自分も10000mAhクラスを1つ欲しいと思っていたのですが、あんまり使うタイミングがないのと値段がネックになっていて今まで購入の踏ん切りがついていませんでした。
しかし先日立ち寄った秋葉原の浜田電気にてLookeastの「LE-BT13K」というモデルが2500円という大特価だったのでつい買ってしまいました(笑)



見た目はマットな素材で触り心地も自分の好みです。
付属品は取説と充電ケーブルのみと、かなり割りきってます。
容量は13200mAhで、今メインで使っているPanasonicのQE-PL203の倍以上という文句なしの大容量ですね。

白色のLEDライト付きなので、モバイルバッテリーだけじゃなくて簡易的なライトとしても使用可能です。

USBの出力端子は2つあるのですが、1つは2Aまで出力可能なのにもう1つは1Aまでという仕様になってます。
ここは気をつけないと「あれ? 充電が遅い?」なんてことになりかねないかも。



サイズ的にはQE-PL203の倍くらいですが、横幅はLookeastのほうがちょっとスリムです。
(ただし、QE-PL203はmicroUSBのコネクタ付きのままなので、実際のバッテリ部分はもっと小さいです)

重量はかなりずっしりとしていて「さすが13200mAh」と思っていたのですが、実測してみたところ

LE-BT13K 327.5g
QE-PL203 162.9g

と、だいたい倍くらいでした。
そう考えるとQE-PL203をそのまま13200mAhに拡大すればLE-BT13Kの大きさになる感じですね。

こういったバッテリ系のアイテムっていい加減なメーカーだと表記よりも出力できるパワーが少ないという「容量詐欺」があるんですが、このLE-BT13KはバッテリがSamsungセルだそうなのでそんなに表記との酷い乖離はないでしょう。

しばらく使ってみて実力を見てみたいと思います。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]