PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自分はいつもPCでラジオを録音しているのですが、リニューアルしたPCでちょっと困ったことが。
それは音声にやたらとノイズが乗るんですよね。それも録音だけ!
ライン入力もマイクもノイズだらけです。しかもこれはオーディオケーブルにノイズが乗っているようで、PCから出ているケーブルをラジカセにつないだ瞬間にノイズが発生します。
これを解決するには・・・と考えつつラジカセを見てみると、なんと光出力がついているじゃないですか!
光出力ならノイズが乗らないしバッチリ!ということでハードオフに光ケーブルを探しに行ってきました。
ハードオフでケーブルを探していると・・・なんとレジ前にシグマリオン2の山が!!
しかもしかも値段が1050円!! 安い!!
値段は3段階ありましたが、1050円と1575円はアダプタなし、2625円はアダプタありでしかも未使用品だということでした。すげー。数年前に自分なら絶対に買ってました。
今はシグマリオン3があるので・・・。
ケーブルは結局2mくらいのやつをゲット。
値段が付いてなかったものの、レジに持っていったら315円でした。ラッキー。
接続端子がちょっと特殊でしたが一応大丈夫っぽい。
![](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/50cdcd010e028c6f0fb2307396fcceb5/1236606509?w=150&h=112)
ちゃんと光ってます。光ケーブルだけに。
しかし接続してみるも結局録音はできず・・・。
S/P DIFって録音側も光るのが正しいんでしょうか? なんかおかしい気が・・・。
PCを新調して動作がサクサクになったのはありがたいのですが、ラジオが録音できないのは痛い・・・。
ついでにいうならTVキャプチャボードもなぜか認識しなかったし・・・。トータルでは満足ですが、その一方でいろいろと問題が発生してしまいました。チクショウ。
それは音声にやたらとノイズが乗るんですよね。それも録音だけ!
ライン入力もマイクもノイズだらけです。しかもこれはオーディオケーブルにノイズが乗っているようで、PCから出ているケーブルをラジカセにつないだ瞬間にノイズが発生します。
これを解決するには・・・と考えつつラジカセを見てみると、なんと光出力がついているじゃないですか!
光出力ならノイズが乗らないしバッチリ!ということでハードオフに光ケーブルを探しに行ってきました。
ハードオフでケーブルを探していると・・・なんとレジ前にシグマリオン2の山が!!
しかもしかも値段が1050円!! 安い!!
値段は3段階ありましたが、1050円と1575円はアダプタなし、2625円はアダプタありでしかも未使用品だということでした。すげー。数年前に自分なら絶対に買ってました。
今はシグマリオン3があるので・・・。
ケーブルは結局2mくらいのやつをゲット。
値段が付いてなかったものの、レジに持っていったら315円でした。ラッキー。
接続端子がちょっと特殊でしたが一応大丈夫っぽい。
ちゃんと光ってます。光ケーブルだけに。
しかし接続してみるも結局録音はできず・・・。
S/P DIFって録音側も光るのが正しいんでしょうか? なんかおかしい気が・・・。
PCを新調して動作がサクサクになったのはありがたいのですが、ラジオが録音できないのは痛い・・・。
ついでにいうならTVキャプチャボードもなぜか認識しなかったし・・・。トータルでは満足ですが、その一方でいろいろと問題が発生してしまいました。チクショウ。
PR
この記事にコメントする