PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
折りたたみでテンキー付、Androidベースのフィーチャーフォン「AQUOS K SHF31」
auからまた面白そうな機種が出てきました。
内部ではAndroidが走っているものの、見た目や操作感はフィーチャーフォンというAQUOS Kの登場です。
Andoridが裏で走っているとなると気になるのはバックグラウンドの通信で生じる通信料ですが、そこは個別にアプリの通信制限を行って制御しているとのことです。
バッテリの持ちもフィーチャーフォン並を実現しているそうで、これはなかなか・・・と思いきや、料金体系がスマートフォンと同じということで料金をお安く済ませるには不向きみたいですね。
こういった機種で現在のフィーチャーフォンユーザーを新機種に誘導しつつ、ARPUを稼ぐ作戦だとしたらなかなか上手いかなと思います。
ただ、この端末がヒットすれば今後のフィーチャーフォンの流れも変わりそうですし、業界としての試金石になりそうです。
Pioneerブランドのバックミラーに装着するLTE端末が技適を通過
Pioneerは自動車向けに完全に舵を切った感がありますね。
カーナビもPNDの登場でレッドオーシャンらしいですし、テレマティクス端末でPioneer復活でしょうか?
auからまた面白そうな機種が出てきました。
内部ではAndroidが走っているものの、見た目や操作感はフィーチャーフォンというAQUOS Kの登場です。
Andoridが裏で走っているとなると気になるのはバックグラウンドの通信で生じる通信料ですが、そこは個別にアプリの通信制限を行って制御しているとのことです。
バッテリの持ちもフィーチャーフォン並を実現しているそうで、これはなかなか・・・と思いきや、料金体系がスマートフォンと同じということで料金をお安く済ませるには不向きみたいですね。
こういった機種で現在のフィーチャーフォンユーザーを新機種に誘導しつつ、ARPUを稼ぐ作戦だとしたらなかなか上手いかなと思います。
ただ、この端末がヒットすれば今後のフィーチャーフォンの流れも変わりそうですし、業界としての試金石になりそうです。
Pioneerブランドのバックミラーに装着するLTE端末が技適を通過
Pioneerは自動車向けに完全に舵を切った感がありますね。
カーナビもPNDの登場でレッドオーシャンらしいですし、テレマティクス端末でPioneer復活でしょうか?
PR
この記事にコメントする