PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日はTF101の画面とかメディア再生について。
画面は10.1インチIPS液晶ということで非常にキレイです。自分は輝度低めが好きなんで輝度は自動設定にしていますが、輝度は十分確保されてる感じがします。
タッチパネルの感度は上々で、「指に吸いつく」レスポンスです。
表示自体は10.1インチに1280x800なのでXOOMと同じなんですが、高精細のIS03と比較するとさすがにドット感がありますね。
twiccaを使ってTLをスクロールしたときに気づいたのですが、上下方向に高速にスクロールwすると文字にコーミングノイズのようなものが出る感じがします。液晶の残像かもしれませんが、これはちょっと気になるかも。
そしてTF101と連携するために買ったIODATAのHVL-AV1.0ですが、結論から言うと接続できませんでした(T_T)
MyNetから接続しようとすると最初はメディア共有開始のメッセージが出るのですが、待っていても接続はされず・・・そのうちタイムアウトなのか接続自体がキャンセルされます。これを目当てに導入しただけにかなり残念です。
メディア再生に弱点があると言われているAndroid3.0ですが、このTF101にもやはりありました。まずYouTubeで1080pの動画を再生しようとするとコマ落ちします。720pなら大丈夫なんですが・・・。
あとは自分は試してませんがH.264はBaselineプロファイルしか対応していないとか。この辺は早急に改善してほしいところです。
そんなわけでメディア再生については「もう少しがんばりましょう」な感じでした。
MyNetのアップデートを早く!(笑)
画面は10.1インチIPS液晶ということで非常にキレイです。自分は輝度低めが好きなんで輝度は自動設定にしていますが、輝度は十分確保されてる感じがします。
タッチパネルの感度は上々で、「指に吸いつく」レスポンスです。
表示自体は10.1インチに1280x800なのでXOOMと同じなんですが、高精細のIS03と比較するとさすがにドット感がありますね。
twiccaを使ってTLをスクロールしたときに気づいたのですが、上下方向に高速にスクロールwすると文字にコーミングノイズのようなものが出る感じがします。液晶の残像かもしれませんが、これはちょっと気になるかも。
そしてTF101と連携するために買ったIODATAのHVL-AV1.0ですが、結論から言うと接続できませんでした(T_T)
MyNetから接続しようとすると最初はメディア共有開始のメッセージが出るのですが、待っていても接続はされず・・・そのうちタイムアウトなのか接続自体がキャンセルされます。これを目当てに導入しただけにかなり残念です。
メディア再生に弱点があると言われているAndroid3.0ですが、このTF101にもやはりありました。まずYouTubeで1080pの動画を再生しようとするとコマ落ちします。720pなら大丈夫なんですが・・・。
あとは自分は試してませんがH.264はBaselineプロファイルしか対応していないとか。この辺は早急に改善してほしいところです。
そんなわけでメディア再生については「もう少しがんばりましょう」な感じでした。
MyNetのアップデートを早く!(笑)
PR
この記事にコメントする
rolex daytona steel fake
Well, obviously once you got into Shenzhen, you could board a train to Guangzhou, nothing would stop you. However, I think if you were to then check into a hotel, they would potentially see that your visa wasn’t valid and contact the police. Also, if the police were to randomly stop you and ask to see your passport, then they would also notice. So it’s definitely possible, but probably not a good idea!!