PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
■山田祥平のRe:config.sys■(Impress PC Watch)
Google日本語入力は当然のように、かなり話題になってます。まあIMEとATOKで寡占状況の変換ソフトに突如として新星が現れたんですから話題にもなりますよね。
そしてそのサジェスト機能を最大限に活用した変換機能は非常に強力ながら、その弊害について記事では指摘されています。
読んでみて思ったのは「物書きの人らしい視点だな~」ということです。
一般の人では単純に「便利だなー」と思うのが関の山なのではないかと思います。
万年筆の例えもそうですが、ケータイの予測変換は確かにその人のものであると感じますね。他者が作ったサジェスト機能は自分のものではないと感じるのは当然かもしれません。
記事の最後では「初めてコンピュータを使う世代には、ちょっと使ってほしくないようにも感じている。」とありますが、それは自分も同感です。意味もわからずに使った単語がトラブルを生み出す・・・ということもあり得るので、その辺は弊害もわかった上で使っていってほしいと思います。
Google日本語入力は当然のように、かなり話題になってます。まあIMEとATOKで寡占状況の変換ソフトに突如として新星が現れたんですから話題にもなりますよね。
そしてそのサジェスト機能を最大限に活用した変換機能は非常に強力ながら、その弊害について記事では指摘されています。
読んでみて思ったのは「物書きの人らしい視点だな~」ということです。
一般の人では単純に「便利だなー」と思うのが関の山なのではないかと思います。
万年筆の例えもそうですが、ケータイの予測変換は確かにその人のものであると感じますね。他者が作ったサジェスト機能は自分のものではないと感じるのは当然かもしれません。
記事の最後では「初めてコンピュータを使う世代には、ちょっと使ってほしくないようにも感じている。」とありますが、それは自分も同感です。意味もわからずに使った単語がトラブルを生み出す・・・ということもあり得るので、その辺は弊害もわかった上で使っていってほしいと思います。
ところでImpress Watchって日付が変わったらすぐに記事を出す時がありますよね。
ちょっとアレが楽しみで、日付が変わったら即リロードしてます。
ちょっとアレが楽しみで、日付が変わったら即リロードしてます。
PR
この記事にコメントする