忍者ブログ
PCパーツジャンキーの日記 たまにエンコード、自作PC
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我らのブラウザOperaが10.10にバージョンアップし、ついに「Opera Unite」が正式に搭載されました。

Opera Uniteは平たく言えば、パソコンをサーバにする技術で、これによって簡単にファイル共有やWebサーバの構築などが簡単にできるということです。
Windows7との相性がイマイチでインストールを断念していたOpera10ですが、この機能が追加されたとあってはインストールせざるを得ませんね!

ただし、Opera Uniteを使うにはOperaアカウントをゲットしなくてはならないらしいので、その辺がちょっと面倒ですね。
あとセキュリティも気なるところ。一応パスワードもかけられる(当然ですが)みたいです。

それとWinny的な使い方をされるんじゃないかという危惧もあるようですが、それはどうなんでしょう? ソフトの本質が違うからそれはならないような気がしますけどね。

しかしメリットのほうが大きいでしょうOpera Unite。これでいちいちUSBメモリにデータをコピーして持ち出したり、そしてUSBメモリとPC本体のデータのどっちが新しいかを悩んだりしなくても済みそうです。

まずはサブマシンにインストールして試してみようかと思います。
ただ、メインマシンに入れるかはWindows7との相性を考えてですね。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
やお(東国丸)
性別:
男性
職業:
PCジャンキー
自己紹介:
毎日がPCジャンク。
そしてたまにエンコード。
カウンター


にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
Amazon
twitter
ブログ内検索
バーコード
忍者ブログ [PR]