PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
光iフレームというタブレット端末をご存知でしょうか?
NTTが現在レンタルをしているAndroidタブレットで、今なら2ヶ月無料でレンタルが可能です。
見た目はかなりイイ感じです。
基本的に横画面で使用し、右側のタッチボタンで操作します。ボタンは戻る、ホーム、メニューの3つでバックライトによって白く光ります。
ついでに液晶保護シートも付属してました。ただ画面よりは大きいけど、タブレット全体を覆うほど大きいサイズではないのでちょっと微妙でした。
起動するとまずWiFiの設定、ファームウェアのアップデート、フレッツマーケットの登録と進んでやっと使えるようになります。
自分はフレッツマーケットの登録で引っかかってしまい、「SVS-0002」というエラーが出て進まなくなってしまいました。どうやらルーターがIPv6に対応していないとフレッツマーケットに登録できないようで、これを登録したらあっさりと動きました。
自分の場合は無線LANと有線LANでIPv6ブリッジの設定が別になっているので、無線LANのほうのブリッジ設定を有効に擦る必要があります。
で、肝心の使用感はというと・・・
良い点
・タッチパネルの感度は良好
・スピーカーがステレオ
・筐体は高級感がある感じで◎
・microSDじゃなくてSDHCが使えるのはデジカメとの連携を考えると嬉しい仕様
悪い点
・アプリ/ウィジェットがフレッツマーケット経由なのでまったく自由度がない
・バッテリが3.7V 2000mAhという貧弱さ
・設定項目の少なさ
正直、YouTubeも再生できないとは・・・。
無料レンタルなんでまだイイですが、これなら中華Padでも買ったほうが幸せになれそうです。
NTTが現在レンタルをしているAndroidタブレットで、今なら2ヶ月無料でレンタルが可能です。
見た目はかなりイイ感じです。
基本的に横画面で使用し、右側のタッチボタンで操作します。ボタンは戻る、ホーム、メニューの3つでバックライトによって白く光ります。
ついでに液晶保護シートも付属してました。ただ画面よりは大きいけど、タブレット全体を覆うほど大きいサイズではないのでちょっと微妙でした。
起動するとまずWiFiの設定、ファームウェアのアップデート、フレッツマーケットの登録と進んでやっと使えるようになります。
自分はフレッツマーケットの登録で引っかかってしまい、「SVS-0002」というエラーが出て進まなくなってしまいました。どうやらルーターがIPv6に対応していないとフレッツマーケットに登録できないようで、これを登録したらあっさりと動きました。
自分の場合は無線LANと有線LANでIPv6ブリッジの設定が別になっているので、無線LANのほうのブリッジ設定を有効に擦る必要があります。
で、肝心の使用感はというと・・・
良い点
・タッチパネルの感度は良好
・スピーカーがステレオ
・筐体は高級感がある感じで◎
・microSDじゃなくてSDHCが使えるのはデジカメとの連携を考えると嬉しい仕様
悪い点
・アプリ/ウィジェットがフレッツマーケット経由なのでまったく自由度がない
・バッテリが3.7V 2000mAhという貧弱さ
・設定項目の少なさ
正直、YouTubeも再生できないとは・・・。
無料レンタルなんでまだイイですが、これなら中華Padでも買ったほうが幸せになれそうです。
PR
この記事にコメントする