PCパーツジャンキーの日記
たまにエンコード、自作PC
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ネットブック向けWindows7の件で気になることが・・・
マイクロソフト、Windows 7のネットブック限定エディションを準備か(コンピュータワールド)
この記事中で、メモリは1GBに制限されると書かれています。
これも12インチクラス(PC Watchでは「ウルトラポータブル」と書いてありました)との差別化のためでしょうが、それにしても1GBはいくらなんでも少なすぎでは?
Windows7はVistaの改良版と言えるようなカーネルですし、やはり2GBは欲しいところですが・・・。
まあ買ってから増設すればいいという意見もありますが。
ところでこのネットブック縛り、CPUの縛りの部分がちょっと面白いことになってます。
他のサイトの情報では
・シングルコア
・Atom
・AMD/VIAはTDP15W以下のCPU
となってます。このAMD/VIAのみに与えられた縛りですが、前回書いたYukonプラットフォームのCPUはこのCPU縛りにがっちり当てはまるんですよね。
YukonではCPUは1GHzと1.5GHzの2種類ですが、これのTDPはそれぞれ8Wと15W。ということはこのYukonプラットフォームでAMDはネットブックもウルトラポータブルも作ることができるということになります。
今回のWindows7のネットブック縛りですが、なんだかAMDに有利に働くようになっている感じがしますねなんとなく。
どうやらこれから「熱い」のはAtomの新型プラットフォーム「Pineview」よりも、AMDのYukonなのかもしれません。PineviewはAtomと945GSEを1チップにしただけという情報もありますし、AtomはPineviewよりもMoorestownのほうが期待できそうです。
マイクロソフト、Windows 7のネットブック限定エディションを準備か(コンピュータワールド)
この記事中で、メモリは1GBに制限されると書かれています。
これも12インチクラス(PC Watchでは「ウルトラポータブル」と書いてありました)との差別化のためでしょうが、それにしても1GBはいくらなんでも少なすぎでは?
Windows7はVistaの改良版と言えるようなカーネルですし、やはり2GBは欲しいところですが・・・。
まあ買ってから増設すればいいという意見もありますが。
ところでこのネットブック縛り、CPUの縛りの部分がちょっと面白いことになってます。
他のサイトの情報では
・シングルコア
・Atom
・AMD/VIAはTDP15W以下のCPU
となってます。このAMD/VIAのみに与えられた縛りですが、前回書いたYukonプラットフォームのCPUはこのCPU縛りにがっちり当てはまるんですよね。
YukonではCPUは1GHzと1.5GHzの2種類ですが、これのTDPはそれぞれ8Wと15W。ということはこのYukonプラットフォームでAMDはネットブックもウルトラポータブルも作ることができるということになります。
今回のWindows7のネットブック縛りですが、なんだかAMDに有利に働くようになっている感じがしますねなんとなく。
どうやらこれから「熱い」のはAtomの新型プラットフォーム「Pineview」よりも、AMDのYukonなのかもしれません。PineviewはAtomと945GSEを1チップにしただけという情報もありますし、AtomはPineviewよりもMoorestownのほうが期待できそうです。
PR
この記事にコメントする